鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

資金繰表とキャッシュフロー計算書

先日、ある経営者の方から、「資金繰表と

キャッシュフロー計算書は、どこが違うの

か?」というご質問を受けました。


私は、これに対して、「中小企業経営者の

方は、キャッシュフロー計算書について理

解する必要はありません」と答えました。


理由は2つあります。


ひとつは、キャッシュフロー計算書は、会

計の中級者以上の方でなければ、なかなか

理解しにくいところがあることです。


ふたつめは、中小企業では、キャッシュフ

ロー計算書は、あまり役に立たないからで

す。


会社の資金分析に関しては、キャッシュフ

ロー計算書以外にも、資金運用表や資金移

動表などもありますが、これらも同じよう

な理由で中小企業の財務分先には向いてい

ません。


なぜなら、中小企業の資産規模は比較的小

さく、少しの要因で大きく変動するからで

す。


(この件については、こちらの記事をご参

照下さい。→ https://bit.ly/2DfcEFT


これをひとことで言えば、中小企業は、会

計的な観点からの細かな分析は向かないと

いうことです。


ところで、最初の質問にもどると、資金繰

表については、単純な表ですので、これに

ついては説明は要らないでしょう。


これは、手許の現金(および決済性預金)

の残高を、今後の売上金の入金や、仕入

経費支払などの要因を加味してどのように

増減していくかを説明する表です。


一方、キャッシュフロー計算書は、上場会

社等に対しては、貸借対照表損益計算書

と同様に、作成が義務付けられている財務

諸表の一部で、営業活動、投資活動、財務

活動の3つの観点から、手許現金の増減の

要因を示すものです。


繰り返しになりますが、中小企業経営者の

方は、キャッシュフロー計算書について理

解する必要はありませんが、もし、ご興味

を持った方は、拙著、「図解でわかる小さ

な会社の経営に活かす会計いちばん最初に

読む本」( http://amzn.to/1M3mszZ )に易

しく解説してありますので、同書をお読み

いただけると幸いです。


話を戻して、中小企業経営者の方は、当月

から6か月~12か月程度分の作成をして

おくことをお薦めします。


(ご参考→ https://bit.ly/2PaCsrB


金管理に絞って述べれば、中小企業経営

者の方は、資金繰表の作成だけで十分な資

金管理ができます。


ただ、資金繰表も作成していない会社が多

いというのが実態ですが、銀行から融資を

受けるには、資金繰表があるだけで説明の

負担がかなり少なくなるので、資金繰表を

作成していない会社は、直ちに作成される

ことをお薦めします。

 

 

 

 

 

※この記事はメールマガジンでも配信して

います。ぜひ、ご登録ください。→

http://yuushi-zaimu.net/conference/

 

 

 

 

 

 

f:id:rokkakuakio:20190415113313j:plain

 

 

 

●当事務所の4月~5月の予定をお知らせ

します。

 

 

スカイプ相談実施日」

4月23日(火)

詳細とお申込み→ https://goo.gl/fShaEi

 


「経営入門セミナー」

4月26日(金)19:00~21:00

詳細とお申込み→ https://goo.gl/RPrb63

 


「融資に強くなる勉強会」

5月6日(月)13:00~15:00

詳細とお申込み→ http://amba.to/2Uccjhu

 

 

「信用保証協会徹底活用セミナー」

5月15日(水)13:00~15:00

詳細とお申込み→ http://bit.ly/L3TmzF