鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

成功しないのではなく実践していない

作家の犬養ターボさんのポッドキャスト番 組を聴きました。 (ご参考→ https://bit.ly/39oCbuM ) 番組では、犬養さんが、かつて、自動車を 販売していたころのご自身のことをお話し ておられました。 そのころの犬養さんは、事業があまりうま く行っていな…

地方銀行は役に立たない?

日経ビジネス2019年12月23日号 に、地元のIT系のスタートアップ会社へ 追加出資をしようとしたものの、その会社 から辞退された、地方銀行に関する記事が ありました。 (ご参考→ https://bit.ly/2Qo6h8N ) その記事には、出資を辞退された理由と…

銀行の隔日営業

先日、日本経済新聞が、過疎地域にある南 都銀行(本店が奈良市にある地方銀行)の 小川支店が、週に2日間しか営業しないこ とになったという記事を載せていました。 (ご参考→ https://s.nikkei.com/34XBUeS ) 同店のある地域は世帯数が800軒なのだ そ…

1斤1,000円の食パン

経営コンサルタントの高橋洋明さんが、ダ イヤモンドオンラインに寄稿した記事を読 みました。 (ご参考→ https://bit.ly/2Smjz8q ) その記事では、1斤1,000円の食パン が売れる要因について書いてあります。 最近、高額なパンを求めて行列ができるお…

イニシアティブを握る鍵はマネジメント

今回も、経営コンサルタントの板坂裕次郎 さんのブログの感想を書きます。 (ご参考→ https://amba.to/2PTTUSQ ) この板坂さんの記事の主旨は、板坂さんが ご相談を受けた、ある経営者の方の会社の 事業は、商品の価格が低くて、なかなか業 績が好転しない…

社長はなぜビジョンを明らかにしないのか

経営コンサルタントの板坂裕次郎さんのブ ログを読みました。 (ご参考→ https://amba.to/38Z26ZE ) 記事の主旨は、「ある会社の社長が、朝礼 のとき、従業員から、『うちの会社は3年 後どうなっているのかイメージできないの で、うちの会社はこの先どう…

銀行は本当に粉飾を見抜けないのか

先日、日本経済新聞が、地方銀行の貸倒引 当金の増加について報道していました。 (ご参考→ https://s.nikkei.com/373hMJL ) 記事では、「東京都に本店がある、(地方 銀行の)きらぼし銀行は、2019年上半 期に、取引先の経営悪化に備える、一般貸 倒引…

リレーションシップバンキング

先日、日本経済新聞が、金融庁の日下智晴 地域金融企画室長が宇都宮市で行った講演 について報道していました。 (ご参考→ https://s.nikkei.com/35Lg2EK ) 記事によれば、「地方銀行に関しては、地 域商社への出資など、地域活性化をにらん だ規制緩和の動…

預金の質権設定

一般の会社は、商取引をするときに、その 相手から担保を求められることは珍しくあ りません。 分かりやすい例では、小売業A社が大手卸 売業B社から商品を仕入れるための条件と して、見込み取引額の2割~3割程度の担 保(具体的には不動産担保)を差し…

ひよこ食い

あえて「ひよこ食い」に述べる必要はない と、ずっと思っていたのですが、ちょっと 気になったことがあったので、今回は「ひ よこ食い」について書いてみます。 「ひよこ食い」とは、経営コンサルタント 業界などではよくみられるのですが、すで にコンサル…

うまくいくビジネスモデルは後づけ

串カツ田中ホールディングスの貫啓二社長 が寄稿した、タイヤモンドオンラインの記 事を読みました。 (ご参考→ https://bit.ly/2ErovAH , https://bit.ly/2M14Wnd ) 本当は、貫さんは、これまでたくさんの努 力をされておられることと思いますが、記 事を…

良樹細根

私は、ときどき、イエローハット創業者の 鍵山秀三郎さんのメールマガジンに書かれ ていたことをご紹介していますが、今回 も、鍵山さんのメールマガジンで印象に 残った言葉がありましたので、ご紹介いた します。 「『根深ければ、葉繁し』と申します。 根…

社会的責任の大きさが事業の大きさ

弁護士の鳥飼重和さんが、鳥飼さんのポッ ドキャスト番組で、松下幸之助が著書で述 べていた内容についてお話されておられま した。 (ご参考→ https://apple.co/35pyLW4 ) すなわち、同書によれば、自由競争社会の 中で勝つ会社は、どれだけ大きな社会的責…

感心上手の行い下手

イエローハット創業者の鍵山秀三郎さんの メールマガジンを読みました。 「講演で『掃除をすると。社風がよくなり ますよ』と私がお話ししますと、『そんな にいいのならすぐやろう』と、その場で決 心される人が3分の1くらいいらっしゃい ます。 ところが…

家を買う人が注意するべきこと

経営コンサルタントの相馬一進さんのブロ グを読みました。 (ご参考→ https://bit.ly/38EbEJi ) 記事の主旨は、「現在の日本の経済状況を 合理的に考えれば、持ち家よりも賃貸の方 がリスクが少ないが、未だに家を持ちたい という日本人はたくさんいる。 …

事業を継続する方程式

日経ビジネス2019年12月9日号に 載っていた、老舗の会社がどうやって事業 を継続してきたのかということについて調 査した記事を読みました。 (ご参考→ https://bit.ly/34embYf ) 記事の中には、2年前に破産した、山梨県 の老舗のスーパーマーケッ…

リース債務のオンバランス化

以前、オペレーティングリースの会計につ いて述べたことがありました。 (ご参考→ https://bit.ly/34ao5sT ) すなわち、リース契約には、ファイナンス リースとオペレーティングリースがあり、 現在のリース会計基準では、ファイナンス リースのみ、リース…

リースの審査は決算書だけで行う

先日、ある用件で、リース会社の方とお話 しする機会がありました。 その際、リース会社はリース利用者(ユー ザー)の与信審査をどのように行っている のかということをききました。 それに対して、「決算書を中心に審査して いる」という答えが返ってきま…

融資の原資は元本保証の預金

先日、「デジタル金融」に関する、日本経 済新聞の記事を読みました。 (ご参考→ https://bit.ly/38nDhX7 ) この記事の主旨は、フィンテックについて 紹介するものです。 私もフィンテックの機能そのものは否定は しませんが、現時点では、事業活動で発生 …

第5水準のリーダーシップ

米国のコンサルタント、ジェームズ・C・ コリンズの著書、「ビジョナリー・カンパ ニー(2)飛躍の法則」を読みました。 (ご参考→ https://amzn.to/36rHYxt ) 同書は、「1965年から1995年まで にフォーチュン誌のアメリカ大企業500 社に登場…

フェイスブックの投稿は自慢だらけ

私の知人のうち、何人かの人から、「フェ イスブックへは、自慢ばかり投稿されてい るので、自分はフェイスブックを使いたい とは思わない」という意見をきいたことが あります。 私も同じことを感じています。 ただ、それは否定できないものの、フェイ スブ…

すぐに動く人

これまで何回か述べて来たことですが、私 は、不定期に、著者、および、著者になり たい人の交流会を開いています。 先日、その交流会の参加者の方から、5人 目の出版を実現した人が現れました。 もちろん、出版を実現する人は、それに値 するだけの才能、…

研修は受けるだけでは意味はない

先日、私が開業したころと同時期に、東京 都内で開業した税理士さんのKさんに、あ る用件があって、お会いしてきました。 Kさんの事務所は、開業後、約10か年で 顧問先数が1,000社を超え、職員の方 も100人になっているというのは、もの すごい…

金融検査マニュアルの廃止の影響

先日、日本経済新聞に、「金融庁が検査マ ニュアル廃止、地銀に戸惑い」という記事 がありました。 (ご参考→ https://s.nikkei.com/2Rmd70Y ) この記事によれば、検査マニュアル廃止に 関し、「融資先の将来の経営リスクに応じ て、銀行の裁量で柔軟に引当…

銀行に業界情報を伝える

先日、中小企業診断士の上野光夫先生に、 私の制作しているポッドキャスト番組にご 出演いただきました。 上野先生は、日本政策金融公庫のご出身で もあることから、番組の中で、上手な融資 の受け方をお伺いしました。 その中で、銀行の職員とは、2~3か…

城南信用金庫による顧客支援

日経ビジネスの、城南信用金庫に関する記 事を読みました。 (ご参考→ https://bit.ly/2rLl1Gr ) この記事によれば、同信金は、創業時から 公益事業に注力しており、その例として、 東京都大田区にある蓮沼支店には、同信金 が運営する創業支援のためのシェ…

人材育成をしている会社はない

ワンキャリアの執行役員の北野唯我さんが ダイヤモンドオンラインに寄稿した記事を 読みました。 (ご参考→ https://bit.ly/2P5AKI5 ) 記事の要旨は、「北野さんの職場の満足度 調査によれば、従業員の約90%が、『人 材の長期育成』に不満を持っている。…

業績のよい会社にコンサルティングする

かつて、経営コンサルタントの小山昇さん が、ラジオ番組で、「私は、業績のよい会 社を選んでコンサルティングをしている」 とお話されておられました。 コンサルティングというと、業績のよくな い会社の事業を改善するというイメージが 強い感じがします…

戦略わかったふりおじさん

ワンキャリア執行役員の北野唯我さんが、 ダイヤモンドオンラインに寄稿した記事を 読みました。 (ご参考→ https://bit.ly/33zxslM ) 記事の主旨は、「組織には、トップから伝 えられた戦略・事実がレポートラインに のっとって報告されるうちに、少しずつ…

社長の役員報酬は利益か?

税理士の大久保圭太さんのポッドキャスト 番組を聴きました。 (ご参考→ https://apple.co/2rFLHbh ) その中で、人事コンサルタントの方からの ご質問に大久保さんが回答しておられまし た。 そのご質問は、会社を設立したとき、日本 政策金融公庫と信用保…