鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

リースの審査は決算書だけで行う

先日、ある用件で、リース会社の方とお話

しする機会がありました。


その際、リース会社はリース利用者(ユー

ザー)の与信審査をどのように行っている

のかということをききました。


それに対して、「決算書を中心に審査して

いる」という答えが返ってきました。


これってあたりまえのことなのですが、裏

を返すと、「決算書から得られる情報以外

の情報」は、審査では使われないというこ

とです。


この、「決算書から得られる情報以外の情

報」とは、最も分かりやすい例は、社長の

個人資産です。


それ以外にも、社長の人脈や、キャリアな

どもあるでしょう。


そして、これらは、一般的に行われている

銀行の融資審査においては、結果を左右す

る重要な要素です。


しかし、リース会社では、それらの情報は

利用しないということです。


とはいえ、私は、このリース会社の方針が

基本だと思います。


なぜなら、リース会社は、リース契約を会

社と結び、かつ、社長に保証人になっても

らうことは、原則、行いません。


一方、銀行の融資の場合、表面的には会社

と融資契約を結びますが、実質的には、社

長個人に融資をしているという面があり、

だから、社長の財産や社長の能力も加味し

て、融資の審査をしています。


リース会社が、形式通り、会社だけの情報

に基づき、会社だけとの契約で取引をして

いるのは、リース会社は銀行と異なり、常

に融資相手の状況を把握できないからとい

うことが考えられます。


そして、このような姿勢は、メガバンク

も見られます。


メガバンクも、決算書だけの情報で融資の

判断を行い、あまり、経営者の状況は融資

審査に勘案しません。


そして、繰り返しになりますが、融資の審

査は、本来は、決算書だけで行うべきもの

であり、リース会社やメガバンクはの方針

は、その基本通りであるということです。


そして、このような方針は、今後は、地域

金融機関にも広まっていくと私は考えてい

ます。


したがって、会社の状況を、すべて決算書

だけに盛り込むことはできませんが、可能

な限り、決算書だけで会社の状況がわかる

ように工夫すべきということが、今回の記

事の結論です。


かといって、何らかの特殊な工夫が必要と

いうことではありません。


決算書の本来の役割は、利害関係者に会社

の情報を伝えることであるので、基本に忠

実に決算書を作成するだけで十分です。


ただ、日本の中小企業の多くは、経理規定

なども作成されておらず、十分な情報が盛

り込まれていないという状況が実態である

と、私は考えています。


中小企業経営者の方の多くは、「銀行に自

社の状況を理解して欲しい」と考えている

と思いますが、そのためには、基本通りに

決算書を作成するといことが、その対策の

基本です。

 

 

 

 

※この記事はメールマガジンでも配信して

います。ぜひ、ご登録ください。→

http://yuushi-zaimu.net/conference/

 

 

 

 

f:id:rokkakuakio:20191211153131j:plain