鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

採用の決断

先日、従業員が10名ほどの、ある製造業 の会社経営者夫婦とお話する機会がありま した。 その中で、先日採用した、ある従業員の方 についてお話をしてもらいました。 その方は、採用面接のときに、ひとことも お話しなかったそうです。 そして、おそらく公…

行動はうそをつかない

今回の記事の内容は、言行一致、率先垂範 を励行しましょうということです。 このことは、ほとんどの方が否定しないと 思うのですが、そうでありながら、よく、 「●●さんは、言っていることとやってい ることが違う」とか、「●●さんは、返事 だけはするけれ…

銀行再編

「長崎県の親和銀行を傘下に抱えるふくお かフィナンシャルグループと、同県最大手 の十八銀行との経営統合を、公正取引委員 会が承認」したことから、改めて地方銀行 の再編が注目されているようです。 (ご参考→ https://goo.gl/U7jhYu ) ひとつの県を地…

監査

私は、かねてから、会社の事業に携わって いる人たちの間で、「経営」という言葉が 曖昧に使われていると述べてきています が、それと同様に「監査」も曖昧に使われ ていると感じているので、今回は、監査に ついて述べたいと思います。 とはいえ、監査も複…

内部統制

最近、大企業や地方銀行だけでなく、官庁 においても不祥事が相次いでおり、いった いどうなっているのだろうかと思うことが 増えてきました。 特に、上場会社は内部統制を確立すること が義務付けられているにもかかわらず、そ れが形骸化しているのではな…

昔話

私が銀行職員時代であったときや、経営コ ンサルタントとして独立した後も、経営者 の方から、昔の苦労話を聴く機会がたくさ んあります。 まれに、愚痴っぽいものもありますが、多 くは、とても参考になる話として聴かせて もらいます。 もっとも印象的だっ…

在庫のこれから

このたび、皆さまのおかげをもちまして、 拙著「図解でわかる在庫管理いちばん最初 に読む本」( http://amzn.to/AseBrq )が、 初版から6か年を経て第8刷となりました ので、ここで、改めて在庫について思うと ころを述べたいと思います。 これは、6年前と…

オペレーティングリースと会計

今回の記事は、会計に関する読み物として お読みいただきたいと思います。 本題ですが、近い将来、リース取引に関す る会計基準が変更になる可能性があり、そ れに関する報道もされているようです。 (ご参考→ https://goo.gl/zvN8zR ) この変更は、オペレ…

これからの銀行業界

先日、あるビジネスパーソン向けの雑誌の 読者投稿欄に、「日本の銀行は3時に閉店 するなど、過去の慣習をなかなか変えられ ず、改革が進んでいない」という主旨の意 見が書かれていました。 私も、銀行に改善の余地は残っているもの の、この投稿を見て、…

ISO9001

今回は、多くの方に知られているようで、 意外と知られていない、ISO9001に ついて述べたいと思います。 ISO9001は、品質マネジメントシス テム(Quality Management System→QM S)の規格のひとつで、国際標準化機構 (International Organ…

コーペティション経営

米国の経営学者、ネイルバフとブランデン バーガーの著書「コーペティション経営」 ( https://amzn.to/2vUuOsQ )を読みまし た。 書名になっている、コーペティション ( co-petition )とは、協力( co-opera- tion )と競争( competition )を合わせた 造語で…

ポジショニング

先日、世界最大のディスカウントストアの ウォルマートが、日本のスーパーマーケッ トの西友の事業の売却を検討しているとの 報道がありました。 ウォルマートが西友を傘下に収めたのは、 2008年であり、売却が実現すれば、約 10か年での撤退となりま…

自分が一日怠れば日本が一日遅れる

「自分が一日怠れば、日本が一日遅れる」 とは、司馬遼太郎の小説、坂の上の雲の主 人公の、元海軍中将、秋山真之の有名な言 葉です。 真之は、日露戦争の対馬沖海戦で、連合艦 隊旗艦三笠から、「本日天気晴朗ナレドモ 浪高シ」と打電した人として有名です…

戦略よりも改善活動

前回に引き続き、今回も、稲盛和夫さんか らきいたお話で印象に残ったことについて ご紹介したいと思います。 稲盛さんは、若手経営者向けに盛和塾とい う勉強会を開いておられますが、ある時、 その塾生から、次のようなことを言われた そうです。 すなわち…

経営者は偉い

これまで私は、経営者はどうあるべきかと いうことを記事にしてきました。 そして、そのあるべき経営者の姿は、そう なることがとても難しい姿だと思います。 すなわち、自分のことより顧客や従業員を 優先し、銀行とも良好な関係を維持し、最 終的な決断は…

銀行の忘れられがちな役割

私がときどき経営者の方からきくことなの ですが、銀行は、会社ではなく、事業を評 価して融資をすることはできないのかとい う要望をお持ちのようです。 このようなことを経営者の方が考える理由 は、銀行から融資を受けている会社が、仮 に事業に失敗して…

お店が繁盛する要因

先日、たまたま、日本放送協会の連続ドラ マを見たところ、主人公の鈴愛が、母親の 営んでいる食堂の2号店を出店したいの で、資金を融通して欲しいと母親へ依頼す るシーンがありました。 (ご参考→ https://goo.gl/mtvBvi ) 当然ですが、鈴愛は、2号店…

ふたりでの創業

ホンダの本田宗一郎さんと藤沢武夫さん、 ソニーの井深大さんと盛田昭夫さんのよう に、日本を代表する会社の中には、ふたり の名経営者が創業したという例が少なくあ りません。 それに倣っているかどうかは分かりません が、私のお手伝いしてきた会社や、…

組織の論理

芥川賞作家の玄侑宗久さんが、ポッドキャ スト番組で、ある私立大学の運動部の事件 についてお話ししていました。 (ご参考→ https://goo.gl/nurihG ) 玄侑さんは、その私大の運動部と他大学の 運動部との試合で、監督が部員に対して、 相手の部員に怪我を…

教えない教育

今回も、前回に引き続き、ネッツトヨタ南 国相談役の横田英樹さんのご著書、「会社 の目的は利益じゃない-誰もやらない『い ちばん大切なことを大切にする経営』と は」( https://amzn.to/2KBeyRO )を拝読 してご参考になると思ったところについて ご紹介し…

乗客ではなく乗務員

ネッツトヨタ南国の元社長で同社相談役の 横田英樹さんのご著書、「会社の目的は利 益じゃない-誰もやらない『いちばん大切 なことを大切にする経営』とは」 ( https://amzn.to/2KBeyRO )を拝読しま した。 同書には、好業績が続いているネッツトヨ タ南国の…

物的会社

起業される方の多くは会社を設立します。 そして、会社を設立する方の多くは株式会 社を設立します。 では、なぜ、株式会社が選ばれるのでしょ うか? ひとつめは、取引先から、個人事業主より も会社組織の方がしっかりした組織と認識 され易いからでしょう…

結果に後悔しないためには

起業した後、事業がうまくいかなかった方 の中で、「こんなはずではなかった」とい うことを口にする人に、会うことがありま す。 確かに、現在の日本の経営環境は不透明な 部分が多いので、先行きを見通すことは難 しいと思いますが、仮に、事業がうまくい …

共同担保目録

専門家の方の間では当たり前すぎる知識な のですが、不動産の共同担保を登記したと き、共同担保目録が作成されます。 共同担保とは、複数の不動産物件に対して 1件の(根)抵当権設定契約が行われたと き、その担保物件となった不動産のことを いいます。 …

ほめちぎって業績を伸ばす

三重県伊勢市にある、南部自動車学校を運 営する大東自動車社長の加藤光一さんのご 著書、「『ほめちぎる教習所』のやる気の 育て方」( https://amzn.to/2n98hUn )を 拝読しました。 同校では、教官が教習生をほめちぎって運 転を教えることで、業績を伸ばし…

不満の真の原因

今回も、前回に引き続き、日本マクドナル ドOBの経営コンサルタント、松下雅憲さ んからお伺いしたお話について述べたいと 思います。 松下さんとお会いした時、その日の朝、た またま私が目にしたニュースについて伺っ て見ました。 (ご参考→ https://go…

仕事の満足6ステージ

今回も、前回に引き続き、日本マクドナル ドOBの経営コンサルタント、松下雅憲さ んからお伺いしたお話について述べたいと 思います。 以前も少し触れたことがあるのですが、 「従業員満足度の向上→顧客満足度の向 上」をどう実現するかという具体的な方法…

退職時面接

先日、以前にもご紹介した、日本マクドナ ルドOBで、「店長のための『スタッフが 辞めないお店』の作り方」 ( https://amzn.to/2LO6SNZ )などの著者 でもある、経営コンサルタントの松下雅憲 さんとお会いしました。 そこで、松下さんから面白いお話をいく…

社外取締役

最近、社外取締役が注目を浴びています。 その最も大きな要因は、平成27年から、 上場会社に対して、コーポレートガバナン ス・コード(上場企業が守るべき行動規範 を示した企業統治の指針)が適用され、そ れによって、社外取締役を2人以上置くこ とが…

行動経済学

グロービス経営大学院で講師を務めておら れる溜田信さんが、ポッドキャストで、行 動経済学についてお話しされておられまし た。 (ご参考→ https://goo.gl/o29nkn ) そのおおよその内容は、次の通りです。 すなわち、「あなたにこの千円札をあげま すが、…