鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

事業の成否はリスクの管理

融資に積極的な銀行と、そうでない銀行の 最大の違いは何でしょうか? 私は2つの特徴があると思います。 ひとつは資産の規模です。 仮に、銀行の実行した100億円の融資が 回収不能になったとします。 この銀行が、小規模の地方銀行で、資産の 額が1兆円…

ポテンシャルのアピールの仕方

私がこれまでお会いしてきた会社経営者の 方の中には、「銀行は過去の業績しか書か れていない決算書だけで融資を判断しよう とする。 もっと、会社の将来性を見て欲しい」とい う不満を持つ方が少なからずいらっしゃい ます。 (なお、銀行が決算書を重要視…

潜在意識への働きかけ

Webコンサルタントの川島康平さんのご 著書、「新版お客をつかむウェブ心理学」 ( https://amzn.to/2FeCdF2 )を拝読しま した。 同書には、Webマーケティングに役立つ 50の法則を、実例を交えながら分かりや すく解説している本です。 ちなみに、同…

利益はリスクに比例する

「利益はリスクに比例する」ときいて、ほ とんどの方は至極当然と思われると思いま す。 でも、ときどき、経営者の方から、「知人 から誘いがあったので、ノーリスクのビジ ネスを始めることにした」ということをき くことがあります。 そのような話を聞くと…

見たくないものを見る

今回は、私があえて指摘するまでもないこ となのですが、実際にあったことをご紹介 したいと思います。 何があったのかというと、私が事業改善を お手伝いしている会社が、これまで月次で 業況を確認していなかったので、中期計画 を立て、かつ、毎月、その…

中小企業への金融支援の功罪

前回、日本銀行の金融システムレポートの 内容をご紹介し、低金利が続くことが、金 融機関の危機を高めるということについて 書きました 実は、私は、先日、債務超過の会社のご支 援を行い、その会社が金融機関から低利の 融資を受けることに成功しました。 …

低金利の危険性

4月19日に、日本銀行が、金融システム レポートを公表しました。 (ご参考→ https://goo.gl/Mbf7yJ ) そこには、「金融機関の信用面のリスクテ イクに伴う脆弱性」について述べられてい ます。 簡単に述べると、現在は、低金利が続き、 景気も上昇傾向に…

力を引き出すコミュニケーション

サンフレッチェ広島やドイツのプロサッ カーリーグで選手として活躍した後、川崎 フロンターレの監督などを経て、2017 年に名古屋グランパスの監督に就任し、そ の年にチームをJ1昇格に導いた、風間八 宏さんの「伝わる技術-力を引き出すコミュ ニケー…

人はみなサイズの違う歯車

山口県萩市で、魚を自家出荷する、合同会 社萩大島船団丸の代表の坪内知佳さんのご 著書、「荒くれ漁師をたばねる力―ド素人 だった24歳の専業主婦が業界に革命を起 こした話」( https://amzn.to/2HJEjzB ) を拝読しました。 坪内さんは、CA(キャビンア…

コンサルタントと事業リーダーの違い

DeNAを創業した南場智子さんのご著書 「不格好経営-チームDeNAの挑戦」 ( https://amzn.to/2HG8rfj )を拝読しま した。 ご著書によれば、南場さんがDeNAを創 業したきっかけは、南場さんがコンサル ティング会社のマッキンゼーに勤務するコ ンサ…

人は非力

埼玉県川越市のスーパーマーケット、ヤオ コー会長、川野幸夫さんが、日経ビジネス 2018年4月16日号に寄稿されていた 記事を読みました。 (ご参考→ https://goo.gl/FXBWQ3 ) その記事は、経営者は裸の王様になりやす いので、注意しなければならな…

金融機関から定性的な評価を得るには

日経ビジネス2018年3月26日号の、 「崖っぷちの地域金融を成長産業にする4 つの掟」という記事を読みました。 (ご参考→ https://goo.gl/1ji9T8 ) ここでは、4つの地域金融機関についてご 紹介されていましたが、そのうち、2つの 金融機関の取り…

決算書を読んで黒字にする

経営コンサルタントの竹内謙礼さんのご著 書、「200社に足を運んでわかったお客 さんがホイホイ集まる法則 」 ( https://amzn.to/2HAUbV6 )を拝読しま した。 ここには、竹内さんが直接会社経営者に取 材した成功事例が多数載っており、どれも 目をひくも…

決断したことを評価する

先日、日本サッカー協会が、成績不振など を理由に、サッカー日本代表のハリルホ ジッチ監督を解任しました。 このことは、6月に開かれるワールドカッ プで決勝トーナメントに進出することを日 本代表の目標にしていたにも関わらず、そ の直前で解任が行わ…

売れないものを売る方法を実践するには

先日、コピーライターの川上徹也さんのご 著書「売れないものを売る方法?そんなも のがほんとにあるなら教えてください!」 ( https://amzn.to/2EEFTQl )を拝読いた しました。 ここには、コロンブスのたまご的な商品の 販売の実例が紹介されています。 「…

経営が不要な会社と必要な会社

これまで何度か書いてきましたが、よく、 私がどういった仕事をしているのか、経営 コンサルタントと名乗っているが何をコン サルティングするのかという質問を受けま す。 このような質問がされる大きな要因は、事 業に携わっていながら、実際には、ほとん …

自慢することが目的の経営者

これまで融資のご相談を受ける中で、何人 かの方から、「知人がメガバンクから無担 保で1,000万円の融資を受けたときい たので、自分も同様に融資を受けたい」と いうようなご要望を受けたことがありま す。 このようなご相談はあまり乗り気がしない の…

働き方改革が進まない理由

最近、働き方改革という言葉をよく耳にす るようになりましたが、これは、これから 到来する労働力不足に備えて、(1)長時 間労働の解消、(2)正社員と非正規社員 との格差是正、(3)高齢者の就労促進と いう課題を解決することのようです。 この働き…

箸よく盤水を廻す

イエローハット創業者の鍵山秀三郎さんが ラジオ番組にご出演したときのお話を聴き ました。 (ご参考→ https://goo.gl/SWgibW ) ここで、鍵山さんは、禅宗の僧侶の方から 教えてもらったという、「箸よく盤水を廻 す」という言葉についてお話されておられ …

日報は目的ではなく手段

私は、現在、日報コンサルティングのスキ ルを習得するために、日報コンサルティン グで多くの会社の業績の向上させてきた、 経営コンサルタントの中司祉岐さんからそ れを学んでいます。 なぜ、日報コンサルティングを学ぼうかと 思ったかというと、コンサ…

本物の作家

先日、作家の本田健さんが、作家になりた いという人に向けて、どうすれば作家にな ることができるかというアドバイスをを、 本田さんの制作しているポッドキャストで お話しされておられました。 (ご参考→ https://goo.gl/ikVVzm ) 「本を書いたことがあ…

機会平等と結果平等

先日、久留米大学理事の久原正治さんのお 話を、ポッドキャストで聴きました。 (ご参考→ https://goo.gl/263mtt ) 久原さんのお話は、次のような内容です。 すなわち、米国では、個人の行動は自分で 決めるものであるという風土がある。 そこで、その自由…

現場改善がグローバル展開につながる

本日配信した、私が制作しているポッド キャスト番組で、中小企業診断士の神谷俊 彦さんとお話をしました。 (ご参考→ https://goo.gl/ibehFg ) 神谷さんは、製造業を勤め上げた方である 一方で、私のキャリアは銀行勤務でしたの で、今回の番組では意見は…

殻に籠る経営者

私が銀行に勤務していた時や、コンサルタ ントとして中小企業の事業の改善のお手伝 いをしている時に共通して感じることなの ですが、業況がよくない会社の経営者ほど 接触が難しくなります。 例えば、融資に関する相談をするために、 会社を訪問しても不在…

プロ野球選手に4割打者がいない理由

公認会計士の岩谷誠治さんのご著書、「経 理の知識ゼロでも決算書が読めるようにな る本」( https://amzn.to/2Ilancj )に、 プロ野球選手に4割打者がいない理由につ いて書かれていました。 その疑問の前提として、平成8年に東京六 大学野球の首位打者にな…

野望を先見に変える

私に業績の改善や創業のご相談に来る経営 者の方の多くは、大きな目標を持っておら れます。 自社ビルを持ちたい、店舗を10店舗に増 やしたい、海外に進出したいなど、さまざ まです。 でも、残念ながら、ほとんどの方は、なか なかその目標に到達しません…

事業再生とコンサルティングの違い

今回は、私の個人的な考え方を書きますの で、参考としてお読みいただきたいと思い ます。 私は、事業再生のお手伝いをしたことがあ るのですが、実は、仕事に面白みを感じま せんでした。 これは、私が面白みを感じないというだけ のことであって、事業再生…

融資取引の前に預金取引を

これは意外なのですが、いままで、融資の ご相談を受ける中で、面識のある銀行職員 の人がいないという経営者の方が、半分ま でとはいかないですが、高い割合を占めて います。 その理由としては、創業融資を日本政策金 融公庫で受けており、ある年数は、銀…

臆病になる勇気

日本航空に42年間ご勤務され、現在は、 リスクマネジメントの専門家としてご活躍 されておられる、小林宏之さんのご著書、 「JALで学んだミスをふせぐ仕事術」 ( https://amzn.to/2pPEba8 )を拝読いた しました。 この本は、危機管理にどう対処すべきか…

情報とマーケティング

シンクタンクのソフィアバンク代表の藤沢 久美さんが配信しているポッドキャストに ご出演された、イオレ社長の吉田直人さん のお話しを聴きました。 (ご参考→ https://goo.gl/3S4RnQ ) イオレは、当初、サッカー振興を支援する ための、携帯電話用のサッ…