2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
先日、私が制作しているポッドキャストに ご出演いただいた、経営コンサルタントの 庄司桃子先生から、業績の悪い会社は、な んとか売上を挽回しようとして、既存の事 業とあまり連関のない事業に手を出し、そ の結果、その事業に失敗して、ますますお 金を…
銀行はなぜ必要とされるのでしょうか? それは、かっこうよく書けば、私は信用秩 序を守っているからだと考えています。 信用秩序とは、経済・産業の血液にあたる お金が、社会の中を順調にめぐるように、 体制が整っていることです。 では、どうすればお金…
私に事業改善のご相談に来る方の半分くら いは、「会社の売上を増やしたいのだけれ ど、手っ取り早くできる方法はないか」と いうご要望をお持ちです。 恐らく、売上を増やしたくないという会社 は存在しないでしょうから、「売上を増や す」という目標はす…
私は毎日ブログを書いていますが、その目 的のひとつは、私が、コンサルティングを 「現在も行っている」ことを明確に伝わる ようにするためです。 これは、私を知ってはいるが、最近はあま り私と接触していない人や、インターネッ ト検索で私を見つけた人…
私が新入社員として銀行に勤め始めた時、 驚いたことのひとつに、融資相手の会社の 経営者の多くが、銀行に対して、高圧的に 接しているということでした。 とはいっても、銀行は融資相手の会社に融 資をしているのだから、その会社の経営者 は、銀行に対し…
先日、経営コンサルタントの安達裕哉さん のブログを拝読しました。 (ご参考→ https://bit.ly/2ZFnA8E ) 記事の要旨は次の通りです。 すなわち、安達さんの知り合いの会社社長 で、その会社の創業者でもあるRさんは、 最近、社内の会議の内容があまり活発…
今回の記事のタイトルは、ちょっと大袈裟 なものになっているのですが、私のコンサ ルティングの経験から感じたことを述べた いと思います。 私は、かつて、農業法人の事業改善のお手 伝いをしたことがありました。 もちろん、その会社の事業は、野菜を栽培 …
先日、久留米大学教授の塚崎公義さんが、 ポッドキャスト番組で、「合成の誤謬(ご うせいのごびゅう)」についてお話されて おられました。 (ご参考→ https://bit.ly/2KsPSj6 ) 「ごうせいのごびゅう」という訳し方は 仰々しいので、私も分かりにくい言葉…
早稲田大学ビジネススクール教授の山田英 夫さんが、ダイヤモンドに寄稿した、「S WOT分析に3C分析、定番フレームワー クで『正しい戦略』は策定できるのか」と いう記事を読みました。 (ご参考→ https://bit.ly/2KqmfyM ) 記事の主旨は、いわゆる、…
これは、これまで何度か述べて来たことな のですが、私は、経営コンサルタントとし て顧問先に対して、どういうことをすれば よいかということよりも、事業を改善する ための活動を確実に実行してもらうことに 労力を割いています。 なぜなら、経営者の方は…
夫婦関係アドバイザーとして、多数のテレ ビ番組にご出演されておられる、高草木陽 光(たかくさぎはるみ)さんのご著書、 「なぜ夫は何もしないのかなぜ妻は理由も なく怒るのか」( https://amzn.to/31E8XEn ) を読んだとき、とても印象に残った言葉が あり…
松下電器産業(現パナソニック)OBで、 松下幸之助さんの側近と言われている、江 口克彦さんが東洋経済に寄稿した、「コン サルに丸投げする会社が崩壊するワケ」と いう記事を読みました。 (ご参考→ https://bit.ly/2ZlYR98 ) 記事の内容は、コンサルテ…
心理カウンセラーの心屋仁之助さんが、ご 自身で制作しておられるポッドキャスト番 組で、「がんばる教」についてお話しされ ておられました。 (ご参考→ https://bit.ly/2KnJMjU ) 「がんばる教」とは、「自分だけが我慢す ればよい、自分だけが頑張ればよ…
経営資源の少ない中小企業は、経営資源の 多い大きな会社と同じ手法をとることは賢 明ではありません。 具体的には、中小企業が大きな会社と価格 競争をすれば、確実に敗れます。 このことは多くの方が理解していると思い ますが、しかしながら、中小企業が…
先日、カイゼンコンシェルジュの石井住枝 さんの勉強会に参加してきました。 石井さんによれば、石井さんがトヨタに勤 務しているときは、上司から毎日、「きょ うはどれだけ仕事をしましたか」ときかれ ていたそうです。 ここでいう「仕事」とは、もちろん…
よく、「自分のお金を引き出すのに、どう して銀行は手数料をとるのだ」という不満 を耳にすることがあります。 一般的に、銀行口座から手数料を払わずに 現金を引き出すには、自分の口座を開いて いる銀行のATMで、平日の9時から6時 の間に引き出す場…
先日、米沢藩の財政を建て直したことで有 名な上杉鷹山が、「働き一両、考え五両、 知恵借り十両」という言葉を残しているこ とを知りました。 これも有名な言葉なので、あえて言及する 必要はないと思いますが、念のために説明 すると、働くことは一両の価…
先日、共同通信社経済部記者の橋本卓典さ んが、東洋経済オンラインに、銀行の動向 に関する記事を寄稿しておられました。 (ご参考→ https://bit.ly/2WqgPFu ) 要旨としては、銀行が業績を向上させるた めには、単に、統合して規模を拡大するだ けでは目的…
先日、お笑い芸人の山里亮太さんが、女優 の蒼井優さんと結婚し、大きな話題となり ましたが、約1年前に、サイバーエージェ ントの運営するメディアサービスの「新R 25」に、山里さんのインタビュー記事が 載っていました。 (ご参考→ https://bit.ly/2H…
先日、未来投資会議が開かれ、報道によれ ば「地方銀行の再編について、独占禁止法 の特例法を定め、地域での貸し出しシェア が高まる場合でも経営統合を認める方針」 が決まったようです。 (ご参考→ https://bit.ly/2WycAgb ) 地方銀行の再編とは、ふくお…
私は、フリーランスになったときから、ク リック募金を毎日続けています。 (ご参考→ http://www.dff.jp/ ) これを始めようと思った理由は、かつて、 記事に書きましたが、弁護士の鳥飼先生が お話されておられたように、よいことをす る習慣が、事業の業績…
私がこの記事を書いているのは、いくつか の目的がありますが、そのひとつは私の事 業の広報のためです。 私が提供しているような、無形の役務を提 供する事業は、1度の説明ではなかなか理 解してもらいにくいので、自分の知ってい る情報を発信していくこ…
私が高校生のときは、鎌倉幕府の成立は、 1192年と教えられたのですが、多くの 方がご存知の通り、最近は、1185年と 学校で教えているそうです。 1185年と1192年の違いは、幕府の 成立をどうとらえるかという考え方の違い のようです。 従来…
昨年からスルガ銀行の不正融資が大きな問 題となっていますが、私は、監督官庁の金 融庁のこれまでの対応と、業績がよくない 会社の経営者がかぶって見えます。 というのは、昨年の7月まで金融庁長官 だった森さんは、スルガ銀行の不正融資が 表面化するま…
私が資金調達のお手伝いをしている会社 が、その取引銀行から、「急ぎでないなら ば、今期の決算書ができてから、改めて融 資の申し込みをしていただきたい」と言わ れることが少なくありません。 このような銀行の対応は、私としてはあま り好ましくないと…
目標を達成させる手法として、目標を細分 化する方法は、多くの方がご存知と思いま す。 例えば、3年後に会社の売上を3億円にす るという目標を決めたら、1年目の売上を 1億円、2年目の売上を2億円という感じ に中期計画を立てます。 そして、1年目の…
以前、融資審査を「手続き」、すなわち、 書類上の要件を満たすだけで融資を受ける ことができるという、事実と異なる認識を している方がいるということを記事に書き ましたが、依然としてそのような認識をし ていらっしゃる方がいるようですので、再 度、…
マサチューセッツ工科大学講師の、ビル・ オーレットの著書、「ビジネス・クリエー ション!」を読みました。 (ご参考→ https://amzn.to/2WsXHuP ) この本の中に、オーレットの考えを示す、 象徴的な比喩が書かれていました。 それは、「犬がドッグフード…
先日、読売新聞に、中小企業の経営者が交 代する際に、後継者には、原則、保証を求 めない仕組みづくりに、政府が乗り出すと の記事が載っていました。 (ご参考→ https://bit.ly/2W2OWTF ) この政府方針の主旨は、経営を引き継ぐ社 長が、会社の融資につい…
早稲田大学大学院教授の長内厚さんが、先 日、ダイヤモンド社に、「ファーウェイ騒 動で考える『量産型』が『シャア専用』を 凌ぐ理由」という論文を、寄稿していまし た。 (ご参考→ https://bit.ly/2QvGJqa ) これも改めて説明する必要はないとは思い ま…