鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

全員野球

ホームページ制作会社の、株式会社ミス ターフュージョンの社長、石嶋洋平さんの ご著書「会社のホームページはどんどん変 えなさい」 ( https://amzn.to/2GD04TX ) を拝読しました。 ホームページは、よく、「24時間働く営 業マン」と言われ、売上増加に…

マニュアルの先にある2%がすべて

日本酒の獺祭を製造している、旭酒造会長 の桜井博志さんの著書、「勝ち続ける『仕 組み』をつくる獺祭の口ぐせ」 ( https://amzn.to/2I8yOtd )を読みまし た。 この本は、会社経営にかかわる人たちにと って役立つ、多くの示唆が書かれています が、私は「…

常温で7日間

以前、マーチャンダイジング( Merchan- dising , 商品政策 )の5つの適正につい て書いた記事で、持ち帰り用の生ケーキの 販売について書きました。 (ご参考→ https://goo.gl/XVwKh3 ) その記事では、生ケーキの販売は、顧客を 2時間以内に自宅に戻る人…

幹部と勉強する

先日、経営コンサルタントの小山昇さんの ポッドキャストにご出演されておられた、 広島県東広島市の環境測定分析事業を営む 株式会社三井開発の三井隆司社長が、次の ようなことをお話されておられました。 (ご参考→ https://goo.gl/t5CXu5 ) すなわち、…

伝え方が9割の時代の事業

関連図書を含めて100万部を超えるベス トセラーとなった、「伝え方が9割」 ( https://amzn.to/2GmJXtg )の著者、 佐々木圭一さんのインタビューを聴きまし た。 (ご参考→ https://goo.gl/rB6mXM ) そのインタビューの中で、佐々木さんご自 身もお話さ…

森長官の真意

先日発売された、経営者向けの週刊誌、日 経ビジネスの2018.03.19号に、 金融庁長官の森信親さんへのインタビュー が載っていました。 (ご参考→ https://goo.gl/o4yf2g ) 森長官は、大胆な発言で、これまで何度も 報道機関にそれが取り上げられ…

やっています

私が、事業改善のお手伝いの依頼をされる とき、その会社の経営者の方に前もって会 社の状況をお尋ねします。 そのとき、「毎月、試算表を作成して、会 社の収支状況を確認していますか?」とお 尋ねすると、多くの方は、「はい、やって います」と回答され…

社外の情報と事業改善

私が銀行で働いていたときから感じていた ことなのですが、業績のよい会社に共通す る特徴は、外部の情報に積極的に耳を傾け るということです。 業績のよい会社ほど、売上増加に結びつく 情報はないか、同業他社の動向はどうか、 当地における自社の評価は…

組織運営とコミュニケーション

先日配信した、私が制作しているポッド キャスト( https://goo.gl/Xi6gJM )を 自分で聴きなおしてみたところ、あらため てコミュニケーションの大切さを感じまし たので、今回はコミュニケーションについ て述べたいと思います。 コミュニケーションは、組…

融資審査は手続きではない

私は、士業の方からもよく融資のご相談を 受けるのですが、特に法律系の士業の方か らは、「顧問先からご相談を受けたのだ が、どこがどうなれば融資を受けられるよ うになるのか」というご質問を受けます。 これだけですと、何を質問されているのか よく分…

会計のルールと決算書

昨年、ある税理士事務所の所長さんから、 次のような質問を受けました。 「顧問先で中小会計要領に基づいて会計処 理を行っている会社があるが、その会社で 時価が下がっているゴルフ会員権を、中小 会計要領の規定どおりに取得原価で計上し ている。 このよ…

コンサルティングとツール

先日、都内で開かれた、ある交流会に参加 してきました。 その交流会の参加者は、本の著者と編集者 の交流会で、いわば、著者と編集者のお見 合いのような交流会です。 交流会で、もし、著者と編集者の間で、出 版したいと思っているテーマや内容がお互 いに…

多面的に考える

今回も、当たりまえのことなのですが、と ても共感したお話を聴いたので、ご紹介し たいと思います。 久留米大学商学部の塚崎公義教授が、ポッ ドキャストで次のようなことをお話されて おられました。 (ご参考→ https://goo.gl/cqXq4e ) ひとつめは、起業…

お客さまが本当に求めるもの

今回は、私の失敗経験を書きます。 私が銀行の渉外係をしていたとき、ある、 サービス業の会社を担当していました。 その会社の社長は、隣の県の出身の方でし たが、その出身地が、私が勤めている銀行 の地元でもあったこと、また、社長ご自身 も、高校をご…

前作業は神様、後作業はお客様

私は、事業活動は、従業員の方が組織的に 活動するからこそ、ひとりで事業をするよ りも高い成果が得られるものであり、そし て、組織的な活動ができるようなリーダー シップを発揮したり体制の整備をすること こそが、経営者の役割であると考えていま す。 …

社長の仕事と専務の仕事

今回は、静岡県にある、プリンターなどの 精密機械を製造している、上場会社のス ター精密の元相談役の佐藤誠一さんの著書 「野望と先見の社長学」 ( http://amzn.to/2DCB7X2 )に書かれてい た、社長の仕事と専務の仕事について共感 できるところが多かった…

融資申込時のKPIの活用

今回も、融資を申し込む側と銀行の認識の 差について述べたいと思います。 銀行は、融資を受けたい会社の将来の見通 しがどうなるかを予測して融資をするかど うか判断します。 その基本的な資料は決算書です。 そして、融資を受けようとする会社の業況 が黒…

銀行の本部は融資稟議書を否決しない

融資を断られたときに、銀行職員の方から 「本部(審査部)の承認が得られなかっ た」ということを理由にされた会社経営者 の方は少なくないと思います。 でも、私は、これは方便だと思います。 仮に、本部の承認が得られなかったことが 事実であったとして…

資金トレース

今回は、融資を受ける側と融資をする側で 大きな認識の相違があると思われる、資金 トレースについて書きます。 資金トレースのトレース( trace )とは、 もともとは足跡という意味ですが、銀行で は、追跡という意味で使われています。 すなわち、資金トレー…

リスクとリターン

先日、久留米大学教授の塚崎公義さんが、 ポッドキャストで、リスクとリターンにつ いてお話されておられました。 (ご参考→ https://goo.gl/m7vRwv ) 内容は真新しいことではなく、リスクとリ ターンは正の相関関係にある、すなわち、 リスクが高ければそ…

教育費で倒産した会社はない

私が事業改善のお手伝いをする会社の経営 者の方は、従業員の方に能力を高めてもら いたいと思っている方がほとんどです。 ところが、そう願う一方で、能力を高めて もらうための具体的な活動はあまり行われ ていないというようにも感じています。 ちなみに…

経営者は代われる人がいない

私の知人に、恋愛コンサルタントの田中菊 乃さんという方がいらっしゃいます。 彼女はすでに多くのご出版の実績もありま すが、ウェブにも辛口の記事をたくさん書 いておられ、婚活をしていない立場ではあ りますが、興味深く読ませていただいてい ます。 そ…

商品の価値を正確に判断できる人は少ない

今回は、もう7年近く前のことですが、 ニューヨークの地下鉄で行われた、著名な バイオリニストのジョシュア・ベル氏の実 験について述べたいと思います。 この実験は、演奏会のチケットが100ド ルもするベル氏が、ニューヨークの地下鉄 のホームで、3…

仕事を自分に合わせる

先日、営業コンサルタントの和田裕美さん のポッドキャストに、福祉クリエーターの 澤田智洋さんが、ゲストとしてご出演され ておられました。 (ご参考→ https://goo.gl/xFyuo2 ) 澤田さんは、運動が苦手なので、運動が苦 手な人でもスポーツを楽しむこと…

安きに危うきを忘れず

かつて、私の顧問先に、ある、建設会社さ まがありました。 その会社は、自己資本比率が50%を超え ていたのですが、それでも、銀行から融資 が断られることのないよう、対策をしたい ということで、私にご相談するようになっ たようです。 一見、自己資本…

飲み代は社長持ち?

経営コンサルタントの小山昇さんが、ご自 身の制作しているポッドキャストで、次の ようなことをお話しされておられました。 すなわち、リスナーの方から、従業員との 飲食代金は、誰がどう負担したらよいのか という質問に対して、小山さんは、「参加 者の…

言葉の定義

コミュニケーションは、組織の3要素のひ とつで、とても重要ということはほとんど の方が認識しておられると思います。 そして、このコミュニケーションは、私た ちが、日々、利用しているので、特にむず かしいものではないと考えがちですが、実 は、苦心…

パー100

先日、作家の本田健さんのポッドキャスト を聴きました。 (ご参考→ https://goo.gl/uRmP8N ) 番組の中で、リスナーの方からの「目標を 立てたものの、達成できそうにないと感じ たときに、どうすれば意識を持ち直すこと がでるでしょうか」という質問につ…

信用保証制度の変更

4月1日から、信用補完制度(信用保証協 会の保証業務)が変更になります。 (ご参考→ https://goo.gl/NP5sFJ ) 今回の変更で注目されていることは、「信 用保証協会と金融機関の連携」でしょう。 これは直接的には記載されていませんが、 ひとことで言え…

啐啄同時

禅宗の有名な教えに啐啄同時(そったくど うじ)というものがあります。 (ご参考→ https://goo.gl/yRdb9u ) このことばはすでに多くの方がご存知と思 いますが、あらためて簡単に説明すると、 鶏の雛が卵から出ようとしているときに、 殻の中から卵の殻を…