鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

顧客との距離を縮める事業

先日、ITコンサルタントの方とお話しを しました。 その中で、日本の中小企業で、なかなか 情報化武装が進まないのは、中小企業が 情報リテラシーを高める機会が少ないから だと思われる。 もし、システムベンダーが、その役割を 担っていれば、システムベ…

経理事務を分散する

このことを指摘する人は少ないと思うの ですが、事業が大きくなるかどうかの 壁のひとつは、経理事務を分散しているか どうかということです。 なぜ、経理事務を分散しなければ事業は 大きくならないのかというと、直接的な 連関はありませんが、そのひとつ…

銀行の手間を省く

私の仕事の大きな部分は、融資申請の お手伝いが占めていますが、その際、 どうやって銀行に応諾を受けるかという 最大のポイントは、銀行の手間を省いて あげるということです。 例えば、「自社はこんな状況です」という 説明をした段階であれば、銀行から…

好きなことの事業こそ準備が大切

事業を起こす人の動機には、自分の関心の あるものや、自分の好きなものに関わって 仕事をしたいというものが多いと 思います。 そのことに問題があるわけではありま せんが、そのような動機で事業を始めた 人は、他の動機で事業を始めた人よりも、 失敗して…

日報は活用するもの

私はコンサルティングをする中で、事業 計画の策定と検証、日報と定例会議の 実践を薦めています。 でも、いずれもあまり受け入れてもらえ ません。 例えば日報は毎日記載する作業ばかりに 目が行ってしまうからでしょう。 私も、営業マン時代の10年間は、…

社内方針の伝え方

近年は、医療現場でインフォームド コンセントが行われるようになりました。 これは、患者側にも知識が豊富になって きたことも背景にあると思いますが、 患者やその家族の考えを尊重するという 面で、よいことであると思います。 恐らく、医師の方々は、か…

コンサルタントの成果報酬

先日、ある経営者の方(私の顧問先では ない方です)と、コンサルタントは成果 報酬で仕事を受けるべきかどうかという ことをお話ししました。 その方は、成果報酬には、やや肯定的 でした。 その理由は、もし、コンサルタントの 能力が低いとき、成果報酬で…

5Sのすすめ

料理をする人は、まず、段取りを考えると いうことをよく聞きます。 例えば、カレーを作る時は、最も固い 野菜のにんじんから煮る方が多いのでは ないでしょうか? もちろん、具材の調理の順番だけでなく、 調理時間が長い料理から先に調理を始め たり、煮込…

社長が語ると業績がよくない

先日、小山昇さんが、ラジオで次のような ことをお話しされていました。 すなわち、社長が語ると会社は業績がよく ない。 会社の方針が社長の考えに偏るからだ。 社長は、従業員全員の意見をきいて、 よいと思ったものを採用するように すべきだ。 そうする…

公務員の方の底力

2月14日の日本経済新聞に、総務大臣が 行き過ぎたふるさと納税のお礼の品に 対して批判したという記事が載って いました。 私は、総務大臣の考え方に対しては賛成 しますが、その一方で、地方自治体の 意気込みはものすごいものがあると 感じています。 …

991,000円

991,000円とはどういう数字か というと、かつて、銀行のATMから 引き出すことができる最大の金額でした。 もちろん、いまのATMは、性能が 向上し、100万円も引き出しできる ようです。 (とはいえ、防犯上、20万円を上限に している銀行も…

銀行の決済業務と収益機会

よく、「銀行は3時で閉店するが、その あとは何をしているのですか」ときかれる ことがあります。 凡そ、4時までは、勘定を締める作業で、 その後5時までは、片付けをしています。 では、なぜ、3時で閉店しなければなら ないのかというと、銀行法施行令 …

女性はきれいずき

平成29年2月3日の日経MJに、 コインランドリーの数が増加している という記事が載っていました。 (出典:平成29年2月3日付日経MJ 「コインランドリー、まるでコンビニ 全国1万8000店に急増」) 記事によれば、業界推計で2015年に 1万…

リーダーシップ

リーダーシップと聴くと、私は、かつて 放送されていた、リーガルハイという 番組で、伊東四朗さんが演じた、アニメ 映画監督のセリフを思い出します。 その監督は、ヒット作を産み出している ものの、従業員にはきつく接し、その うちの一人が心を病んで絵…

指差喚呼

「安全」は見えるか?という問いには 見えないと答える人が多いと思います。 もちろん、安全は見えるものではあり ません。 ただ、私は、鉄道会社で働く駅員さんや 運転士さんが、指差喚呼(しさかんこ)を しているところを見ると、「安心して 電車に乗るこ…

コミュニケーションの負担

3月に出版する本の原稿が、残り約20 ページとなり、編集者の方から「13日 までに、残りの原稿をすべて送って ください」と、最後通告を受けたところで ふっと思い出したことがあります。 それは、その編集者さんと最後にお会い したのはいつだろうとい…

ものではなくことを売る

先日、知人の経営者の方とお話しして いたのですが、顧問税理士の方から、 期待していたほど助言をもらえない というお話を聞きました。 これには、お互いの言い分があると思い ますが、利用者の方から見れば、その ような印象を持たれてしまうのでしょう。 …

信用保証協会と地元一番手銀行

今回は、信用保証協会の特徴について 書きます。 とはいっても、本に書いてあるような ことではなく、私が銀行勤務時、および、 コンサルタントとして、融資申請の お手伝いをする中で得られたことに ついて書きます。 ただし、内容は、当事者である信用保証…

歯みがき粉のふた

以前、作家の本田健さんのセミナーで 本田さんが、「知人の女性で、夫が、 歯みがき粉のチューブのふたを閉めない ことが原因で、離婚した人がいた」と お話ししていました。 もしろん、本当の離婚の原因は、 夫婦の間で、がまんできないことが たくさんあり…

変化とメリット

私は、かつて、銀行の本社部門で、融資に 関する事務を所管する部署で働いていたの ですが、当時は、融資稟議書を電子化する ことを検討していた段階でした。 そこで、すでに電子稟議書を採用している 銀行の職員の方が、電子稟議書について セミナーが開か…

第4次産業革命

私が制作しているポッドキャスト番組に、 ただいま、中小企業診断士で、IT コーディネータでもある、神谷俊彦先生に ご出演いただいています。 神谷先生には、番組のなかで、 神谷先生の新著「図解でわかるIoT ビジネスいちばん最初に読む本」に ついて…

やってみないとわからない

実は、私は「やってみないとわからない」 という言葉はすきではありません。 これは、無計画であったり、成り行きで あったりする会社経営者の方が、懲りずに 新たな事業を進めようとするときに、 その判断を正当化しようとするときに よくつぶやく言葉だか…

根本的な解決

先日、作家の小川栄太郎さんが、 CS放送のテレビ番組で、大手広告 代理店の社員の過労死による自殺に ついてお話をしていました。 すなわち、長時間労働に関する批判が 大きくなり、午後10時までには 従業員を会社から強制的に帰宅させる ようにしたり、…

悪い情報こそ早く伝える

先日、知人の経営者の方から「最近の 若い者は、なかなか連絡をしてくれ ない」という愚痴を聞きました。 その方は、発注先からの製品の納期が 遅れたときに、納期前には連絡がなく、 納期が過ぎてから連絡が来たことに 不満を感じていました。 この不満は当…

行動する人は信用される

先日、サチン・チョードリーさんの「頭で 考える前に『やってみた』人がうまくいく」 という本を読みました。 内容としては、ジュガールというインドに 伝わる生き方の智慧を薦めるものです。 その例として、インドのある王が、3人の 王子に、「コイン1枚…

メリットとベネフィット

最近、商品の売り方について、 メリットよりベネフィットを意識すべき ということを述べる人が増えていると 感じています。 もともとの意味としては、 メリットは利益、ベネフィットは恩恵と いうことで、どちらもほぼ同じ意味です。 ただ、前述の商品の売り…

時間がかかっても避けられないこと

私は、かつて、銀行の営業職を約10年間 務めましたが、出勤日したすべての日は 日報を書きました。 営業職が日報を書くことは、会社の規則 でしたので、否応なく書いていました。 正直、 日報を書くことはつらいことでしたが、 銀行という職場では、日報を…

プライスレス

私が銀行で働いていたとき、たくさん人に 住宅ローンの融資もしていたのですが、 その時、改めて感じたことは、一戸建ての 家を購入したいと考えている人は、 「家」を購入するのではなくて、「家に 住む暮らし」と購入しているということ です。 そうでなけ…