鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

顧客からの問い合わせをどうとらえるか

私が、銀行職員時代の約5か年は、本社に 勤務していました。 本社では、主に、融資事務を統括する部署 に所属していて、頻繁に、支店あての通知 を書いていました。 通知というのは、主に、新たな事務ができ たときの規則や、従来の事務手続きの修正 を要す…

期限の利益喪失をどうとらえるか

私は、かつて、銀行に勤めていたことがあ るため、融資に関するご相談をよく受けて います。 ただ、銀行に勤務した経験がない方でも、 融資申請のご支援をされている方は多くい らっしゃいます。 そして、銀行勤務の経験のない方とお話す ると、考え方の違い…

答えを探す活動

本日配信した、私が制作しているポッド キャスト番組にゲスト出演された、中小企 業診断士の山岡先生が、次のようなことを お話しされていました。 すなわち、「飲食店経営者は、すでに飲食 店を成功させている著名な経営者のセミ ナーなどを聴きたいと思う…

融資を受けられさえすれば…

私は、よく、融資の申請のご支援をするの ですが、かつては、私が受ける仕事の半数 以上は、融資の申請のご支援だけでした。 その、「表面的」な理由は、私に支払う報 酬を、直面する課題に関する支援だけに絞 りたいということのようです。 でも、本当の理…

予期せぬ倒産と計画的な倒産

あまり望ましいことではありませんが、会 社が倒産するということは珍しくありませ ん。 帝国データバンクによると、過去、10年 間で創業した会社が約18万社であるのに 対して、同じ期間に倒産した会社は約11 万社あるそうです。 (ご参考→ https://go…

物流・商流・情報流

今回は、商取引に関する知識について説明 します。 ひとつめの物流はよく聞かれる言葉です。 文字通り、ものの流れで、運送会社による 運搬、倉庫会社による保管、物流センター での仕訳、包装などの機能があります。 最近は、物流の効率化、リードタイム(…

おかしな会計

今回は、会計の限界について説明します。 会計は、会社の財務的な側面を表示するた めのツールですが、それでもさまざまな限 界があるため、「どうして?」と感じるよ うな点について説明します。 (1)1円のバス 乗り合いバスの法定耐用年数は5年です。 …

顧客に信頼される要因

先日、公認会計士の加藤茂さんの制作する ポッドキャスト番組で、かつて、大手物流 会社でクレーム処理の責任者でもあった、 実演販売のマネジメント会社の株式会社モ サクロ代表取締役比江嶋亮さんが、上手な クレーム処理法についてお話しされておら れま…

クライアント力

先日、エグゼクティブコーチングトレー ナーの秋山ジョー賢司さんのポッドキャス ト( https://goo.gl/T4BKL3 )を聴きまし た。 このエピソードでは、リスナーの方から、 税理士やコンサルタントなどの外部専門家 を選ぶポイントについて教えて欲しいとい う…

キッチン上がりとホール上がり

本日配信した、私が制作しているポッド キャスト番組にゲスト出演された、中小企 業診断士の山岡雄己先生が、飲食店を開業 したかたの経歴と成功するかどうかの関係 について、番組の中でお話しされておられ ました。 (ご参考→ https://goo.gl/SbBPBw ) す…

内部留保

最近、内部留保に関する関心が高まってい るようです。 というのは、財務省が公表した2016年 度の法人企業統計で、内部留保が400兆 余と、過去最高になったと報じられている からでしょう。 (ご参考→ https://goo.gl/8KMbEs ) 内部留保が過去最高に…

共感から始まる顧客価値創造

先日、経営コンサルタントの阪本啓一さん の著書、「『こんなもの誰が買うの?』が ブランドになる共感から始まる顧客価値創 造」( http://amzn.to/2yq5uNE )を拝読し ました。 タイトルから分かる通り、売れそうにない ものを売れるものにするという実例が…

走姿顕心

先日配信された、イエローハット創業者の 鍵山秀三郎さんのメールマガジンに、「走 姿顕心(そうしけんしん)」という言葉が 紹介されていました。 (ご参考→ https://goo.gl/7jjazB ) 言葉の意味は、走っている姿に、そのまま 選手の心が顕れるという意味…

何が一番?

新聞の折り込み広告を見ると、「当店は、 お客さま第一主義です」というスローガン が書かれているものもある一方で、求人広 告には、「当社は社員を大切にする会社で す」と書かれていたりします。 そして、会社の投資家向けのページを見る と、「弊社は株…

とにかくやってみる

今回も少し非論理的なことを書きます。 私が事業改善のお手伝いをする会社さまに は、どのような改善策を行うかは、基本的 に、その会社に決めてもらいます。 どうすれば事業が改善するかを考えること がコンサルタントの仕事と考えている方も 多いと思いま…

クイックレスポンス

先日、新宿荒木町にある青森PR居酒屋 「りんごの花」の女将、茂木真奈美さんに お会いしました。 ちなみに、りんごの花のWebPageは こちらです。→ http://www.ringonohana.com/ 茂木さんにお会いしたのは、茂木さんのお 店が業績を伸ばしている秘密…

他人を巻き込む力

私はコンサルタントなので、非論理的なこ とは述べないように気をつけているのです が、そうは言っても、経営は人が有機的に 関わることがらですので、非論理的なこと も考えながらコンサルティングに臨んでい ます。 (このようなことは、わざわざ述べるま…

リースに関する誤解

先日、リースに関する私へのインタビュー が、週刊東洋経済に掲載されました。 (ご参考→ https://goo.gl/xgDuqf ) このインタビューを受けた時にも少し感じ たのですが、ビジネスマンの方々の間で、 リースについて誤解されている点があると 感じましたの…

何でも屋を楽しむ

先日、バランス経営クリエイターの鈴木淑 子さんのご著書「未来につながる働き方じ ぶんサイズで起業しよう!」 ( http://amzn.to/2yef5a9 )を拝読しまし た。 鈴木さんは、都市銀行で派遣社員として働 いていたとき、弟の妻が余命3か月の宣告 を受けたこと…

君が取り組んでいる問題が赤なだけだ

先日、米国のコンサルティング会社のアー ビンジャー・インスティテュートの著書 「自分の小さな『箱』から脱出する方法 ビジネス篇管理しない会社がうまくいく ワケ」( http://amzn.to/2xt8aWv )を読み ました。 原書のタイトルは「The Outward Mindset : S…

CCC

CCCとは、キャッシュ・コンバージョン ・サイクルの略語で、米国のアップル社が この指標を使って資金管理をしているとい うこともあり、近年、この指標を重要視す る会社が増えてきているようです。 すでに多くの方がご存知と思いますが、こ こで改めて…

残業がなくならない本当の理由

経営コンサルタント、清水久三子さんのご 著書「外資系コンサル流『残業だらけ 職場』の劇的改善術」を拝読しました。 内容は、なぜ、職場に無駄があるのかとい うことを説得力ある根拠をもって説明した 上で、その解決策を示しています。 その具体的な内容…

コンサルティングの上手な活用法

タイトルは「コンサルティングの上手な活 用法」なのですが、活用法というよりも、 コンサルタントとどのように関わっている 会社が業績をあげているのかということを 述べたいと思います。 ひとつめは、事前に相談がある会社です。 言い換えれば、何か困っ…

記憶より記録

先日、佐々木正悟さんのご著書、「なぜ、 仕事が予定どおりに終わらないのか?」 ( http://amzn.to/2kpxETl )を読みまし た。 読もうと思ったきっかけは、自分の仕事を 効率的にしようと思ったからなのですが、 別の意味で気づかされることが書いてあり まし…

どしゃぶりの時に傘を取られないために

「晴れの日に傘を貸し、どしゃぶりの時に 傘を取り上げる」と銀行を揶揄する経営者 の方は多いと思いますが、それでは、 どしゃぶりのときに傘を取り上げられない ようにするにはどうすればよいかというこ とについて述べたいと思います。 前述の揶揄は、会…

特定社債保証制度

今回は、特定社債保証制度について説明し ます。 特定社債保証制度とは、会社が資金調達を するために発行する社債について、その社 債を引き受けた人(会社)に対して返済 (償還)の保証をする制度です。 この制度の説明の前に、まず、社債につい て説明し…

効果のあるPDCA

世の中には、成功するための本やセミナー や教材などであふれています。 しかし、それらがいつまでたってもなくな らないのは、それらが実際には効き目がな いということになってしまいます。 もちろん、それはコンサルタントにも当て はまります。 現在の日…

利息は返すものではなく払うもの

中小企業診断士の安田順さんのご著書、 「社長のための『中小企業の決算書』読み 方・活かし方」( http://amzn.to/2kaErju ) を拝読しました。 内容としては、銀行職員は、なかなか本音 を融資先の経営者に話さない。 また、融資審査にあたって銀行職員は、…

会社にお金が残らない本当の理由

先日、税理士の岡本吏郎さんのご著書、 「会社にお金が残らない本当の理由」 ( http://amzn.to/2xSpTdw )を拝読しまし た。 本のテーマの「会社にお金が残らない本当 の理由」は、会計のルールは主に税金を計 算するために作成されていて、経営者の経 営判断…

ぶれない

先日、横浜DeNAベイスターズ初代社長 を務めた、池田純さんのご著書「空気のつ くり方」( http://amzn.to/2x23JBA )を読 みました。 池田さんは、ベイスターズの野球チームと しての成績が振るわない中で、売上高を 2011年の51億円から、2015…