2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧
先日、ライザップの役員に関する報道を読 みました。 (ご参考→ https://goo.gl/oZRmwh ) すなわち、「(現在は)9人いる社内の取 締役を松本氏と瀬戸健社長の2人に大幅に 減らし、3人の社外取締役が取締役会の過 半を占めるようにする」というものです…
経営コンサルタントに対する批判として、 時々耳に入ることに、「顧問先を繁盛させ られるなら、自分も繁盛しているはず」、 「会社を経営したことがないものが、経営 者に助言できるのか」というものがありま す。 もし、私が、私の顧問先からこのような批 …
先日配信された、イエローハット創業者の 鍵山秀三郎さんのメールマガジンに、次の ようなことが書かれていました。 「現代は情報社会といわれています。 情報を入手するために、あらゆるセミナー や講演会に出かける経営者が多くいます。 ところが、せっか…
これまで何度か、リッカートが提唱した、 リーダーシップに関する組織の管理システ ムについて述べてきました。 (ご参考→ https://goo.gl/ZfL56j ) リッカートによれば、管理システムは、権 威主義・専制型、温情・専制型、参画協調 型、民主主義型の4つ…
先日、大手新聞社が、東京都内の信用金庫 を批判する記事を書いていました。 (ご参考→ https://goo.gl/5cdyJL ) 「違法ではない」という前提とはしている ものの、「融資期間の目安となる耐用年数 を法定の2倍程度に見積もり、長期ローン を行う仕組みを…
時々、先祖を大切にする経営者は、会社の 業績もよいということを聴きます。 これについては、私は、直接的な因果関係 を示すことができませんが、おおよそ当て はまると考えています。 以下は、私なりの解釈です。 まず、現在の日本は問題が多いとはいえ、 …
答えが分かっているようで、意外と答えら れない質問に、「会社はなぜ利益を得なけ ればならないのか」というものがあると、 私は思っています。 これについては(反論もあるかもしれませ んが)、答えを先に述べると、株主の財産 を増やさなければならない…
これは当然と思われることかもしれません が、「事業が成功する」=「事業が黒字に なる」ということです。 しかし、私が事業改善のご支援をしていて 感じることは、「事業が成功する」=「商 品(製品)が売れる」と考えている方が意 外と多いようです。 し…
イエローハット創業者の鍵山秀三郎さんの メールマガジンに、鍵山さんが28歳のと き、それまで専務取締役を務めていた会社 を辞め、独立したときのことについて書か れていました。 「『独立したら応援するから』と言ってく れていた仕入先からも、独立し…
前回は、経営者の大切な役割として、「仕 事の意味を加える」ということをお伝えし ましたが、もうひとつ、大切な役割に、 ノウハウをたくわえるしくみをつくるとい ものがあると、私は考えています。 これは、端的に述べれば、PDCAをうま くまわすしく…
私がこれまで何度か説明してきた「経営」 や「経営品質」ということばは、抽象的で あるために、ききなれない人にはなかなか 理解をしてもらうことが難しいので、その ようなとき、私は、ドラッカーの著書「非 営利組織の経営」に書かれている、クラリ ネッ…
これまで3回にわたって組織の能力につい て説明してきましたが、この組織の能力と は、経営品質とほぼ同義語であると私は考 えています。 では、経営品質とはなにかというと、これ は明確な定義はないので、私なりに考えて いるものを述べると、ISO90…
前回、前々回と、組織の能力について述べ てきましたが、今回は、組織の能力とリー ダーシップの関わりについて述べたいと思 います。 以前、リッカートのシステム4について説 明いたしました。 (ご参考→ https://goo.gl/xF8Eua ) リッカートによれば、リ…
前回は、組織の能力を向上させることの大 切さについて説明しましたが、この、組織 の能力を向上させることよりも、売上を得 るための施策や、何らかのツールを使って 事業を改善することを重視する経営者の方 は少なくないようです。 その理由としては、何…
私に対して、どのようなコンサルティング をするのかときかれることがありますが、 そのようなときは、組織力を向上させるコ ンサルティングをすると答えています。 これに対して、よく、人材育成をすること と間違えられることがあります。 組織力を向上さ…
先日、ライザップ社の財務分析について述 べましたが、同社の業績悪化に関する報道 について気になったことがあり、ここで述 べたいと思います。 (ご参考→ https://goo.gl/fHGsED ) 分かりやすさを優先するために、正確さを 犠牲にして述べれば、「ライザ…
平成25年に経営者保証ガイドラインが公 表されてから、多くの中小企業では、経営 者を連帯保証人にすることなく、融資を受 けたいと考えるようになったようです。 (ご参考→ https://goo.gl/GPWFx6 ) その一方で、銀行はなかなか経営者の保証 を外してく…
久留米大学教授の塚崎公義さんが、ポッド キャスト番組( https://goo.gl/cvZTmf ) で、組織の意思決定に関するお話をしてお られました。 「ある山奥の村に、高齢者5人だけが住ん でいるとします。 そのため、その村では、山奥に住む高齢者 5人のために、…
先日、ソフトバンクの携帯電話が通信障害 となり、大きな混乱となったようです。 携帯電話をかけることができなくなれば、 ビジネス面でいうと、電話での商談ができ なくなったり、外出先でインターネットを 閲覧できなくなったり、QRコードでの決 済がで…
昨年、三菱UFJフィナンシャルグループ は9,500人分の業務量削減、三井住友 フィナンシャルグループは4,000人分 の業務量削減、みずほフィナンシャルグ ループは19,000人の人員削減を発表 しました。 (「業務量削減」と「人員削減」は、…
金融庁が、地方銀行のお手本と賞賛してい た、地方銀行のスルガ銀行が、実は、不正 な融資をしていた上に、同様に金融庁がお 手本の信用金庫と賞賛していた東京都内の 大手信用金庫も、スルガ銀行と同様に投資 用不動産向融資に注力し、かつ、その不動 産を…
この件は、これまで何度か書いてきている ことなのですが、資金管理で苦心している 会社が少しでも減って欲しいと思い、別の 切り口から書きたいと思います。 会社の資金管理は、現金(預金を含む)の 残高(流動性)と、利益の多さ(収益性) の2つが必要…
先日、東京都内で日報コンサルタントの中 司さんが主催した、売上日報セミナーを見 学してきました。 そして、セミナーの受講者の中に、都内の ラーメン店の店長さんがいました。 中司さんのご紹介でその店長さんとごあい さつさせていただいたのですが、と…
9月に、スルガ銀行の不祥事に関し、第三 者委員会の調査報告書が公表されました。 (ご参考→ https://goo.gl/6GHsMa ) この中で、同社の不祥事に直接は関係がな いことなのですが、気になる点があったの で、それに関する私の考えを述べたいと思 います。 …
ときどき私が相談を受ける質問に、飲食店 などの営業許可が必要な事業を始めるにあ たって、営業許可がおりていないと融資を 受けることができないが、営業許可を受け るには、融資を受けて店舗に設備などを備 えなければないので、どうしたらよいのか とい…
今回は、私がサラリーマン時代に経験した ことについて書きます。 かつて、私が銀行の渉外係をしていたとき に、ありていに言えば、あまり実務経験を 積んではいないものの、世渡りが上手で出 世した上司が赴任してきました。 もちろん、その上司も、業績を…
経営コンサルタントの小山昇さんのご著書 「人を動かしたいなら、『やれ』と言って はいけない-思い通りに部下が動く“すご い”伝え方」( https://amzn.to/2Q4TY46 ) を拝読しました。 この本は、タイトルからもわかる通り、経 営者がどうやって従業員の心を…
公認会計士の林總さんのご著書、「『原価 計算』しているのに、なぜ『儲け』が出な いのか?コストを見える化する『ABC』 入門」( https://amzn.to/2QATpi5 )を拝 読しました。 これは、伝統的な原価計算には限界があ り、見えにくいコストを活動基準原価…
先日、経営コンサルタントの小山昇さんの ポッドキャスト番組を聴きました。 (ご参考→ https://goo.gl/K5nUMz ) この番組で、小山さんの顧問先の鶴見製紙 株式会社の里和永一さんが、銀行からの融 資についてお話しておられました。 すなわち、里和さんは…
私は、銀行から融資を受けることができる ようにするには、毎月、銀行に前月の事業 の状況を報告にいくことをお薦めすると、 これまで述べて来ました。 しかし、これをなかなか実践できる中小企 業経営者の方は、少なく、その最大の理由 は、月次決算書を翌…