鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

行動経済学

グロービス経営大学院で講師を務めておら

れる溜田信さんが、ポッドキャストで、行

動経済学についてお話しされておられまし

た。


(ご参考→ https://goo.gl/o29nkn


そのおおよその内容は、次の通りです。


すなわち、「あなたにこの千円札をあげま

すが、その千円札を隣にいる人と話し合っ

て分け合うことが条件です。


きちんと話し合いができたなら、この千円

札をあなたにあげますが、話し合いがつか

なければあげません」と言われたらどうす

るか、というものです。


そうすると、多くの人は、1,000円を

どう配分することがよいかと考えてしまう

ようです。


しかし、純粋に千円札をもらうにはどうす

ればよいかということだけを考えるのであ

れば、自分が1円、相手に999円で分け

ることも正解になります。


ただ、実際には、人は、純粋な解決策を採

ることは少なく、他の人との関わりを判断

の要因に入れてしまっているようです。


これと似た例として、私は、イギリスの高

級ブランド、バーバリーへの批判を思い起

こします。


(ご参考→ https://goo.gl/eLo3VR


ハフィントンポストによると、同社は、

2017年、衣料品やアクセサリー、香水

など2,860万ポンド分(約41.8億

円)の売れ残り商品を焼却処分し、過去5

年間では、9,000万ポンド(約130

億円)分の商品を廃棄していたそうです。


これに対して、「環境保護活動家などから

は、なぜチャリティー団体に寄付しないの

かなどと批判があがっている」そうです。


また、詳細は割愛しますが、日本の食品業

界の慣習となっている3分の1ルールが、

バーバリーと同様の構造で批判を浴びてい

ます。


(ご参考→ https://goo.gl/4HWhgF


私は、バーバリーや日本の食品業界の考え

方は、ビジネスの価値観では正しいと思っ

ています。


でも、ビジネスの対象である顧客や社会

は、ビジネスの価値観とは異なる価値観を

持っており、その価値観でビジネスを評価

します。


では、どうしたらよいのかということなの

ですが、私は明確な結論を出せないでいま

す。


ただ、現状としては、ビジネスの価値観に

軸足を置きつつ、顧客や社会の価値観にも

寄り添うという対応をしていく他はないの

ではないかと思っています。


今回の記事の結論は、経営者の方は、社会

にはいくつかの価値観があるという前提で

事業に臨むべきということです。

 

 

 

※この記事はメールマガジンでも配信して

います。ぜひ、ご登録ください。→

http://yuushi-zaimu.net/conference/

 

 

 

 

f:id:rokkakuakio:20180730121550j:plain