鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

M&Aの留意点

中小企業診断士であり、大阪府事業引継ぎ

支援センター統括責任者の、上宮克己先生

の新刊、「大阪府事業引継ぎ支援センター

の挑戦」を拝読しました。


(ご参考→ https://amzn.to/2ohGc1j


現在、日本の中小企業の間では、後継者探

しが大きな課題となっていることは、多く

の方がご存知の通りです。


それは、中小企業庁金融庁などの行政機

関も認識し、さまざまな支援策を打ち出し

ていますが、手続きや法令などの告知が中

心で、「事業所受け・M&A」を検討しよ

うとしても、もやっとしている経営者も多

いのではないかと思います。


そして、ご自身のご経験をもとに、理論よ

りも実践を重視されて上宮先生が上梓され

た同書は、そのようなもやもやをきれいに

払拭してくれる内容の本になっています。


その中で、私が最も参考になったと感じた

ところは、「M&Aを検討する際に留意す

る点」(117ページ)です。


具体的には、譲れない条件を明確にする、

秘密保持の徹底、自社の適正価格を知る、

譲り受け側の立場で考えてみるなど、当然

とも思われるものですが、当然すぎるがた

めに、意外と見落とされそうなことでもあ

り、このような留意点を前もって知ってお

くだけでも、交渉が円滑に進むようになる

と思います。


その中でも、私が最も大切だと思ったこと

は、人材流出の防止に全力を注ぐというこ

とです。


上宮さんが見た事例では、M&Aの合意に

こぎつけた会社が、そのことを従業員に説

明したところ、工場長が「社長がいなくな

るのであれば、自分も辞める」と言い出し

たため、契約が解消されたことがあったそ

うです。


これは、会社のキーマンがいなくなれば契

約が解消されるという「キーマン条項」に

基づくものですが、その工場長はキーマン

だったわけです。


このようなことがないように、譲り渡す側

の旧経営者も、M&Aの後に顧問や相談役

として残り、社内環境が急激に変化しない

よう、適宜、意見を述べることが大切だと

いうことです。


このような助言は、多くのM&Aの事例に

携わってこられた上宮先生のような方だか

らこそ、書くことができることだと思いま

す。


ここでは文字数の兼ね合いから、一部しか

ご紹介できませんでしたが、M&Aや事業

承継をお考えの経営者の方は、ぜひ、上宮

先生の新刊をご一読されることをお薦めし

ます。

 

 

 

 

※この記事はメールマガジンでも配信して

います。ぜひ、ご登録ください。→

http://yuushi-zaimu.net/conference/





f:id:rokkakuakio:20191006155658j:plain

 



●10月21日ランチ会兼勉強会のお知らせ

 

10月21日(月)12時00分から、東

京都千代田区秋葉原駅の近くのレストラ

ンで、少人数に限定して、昼食をとりなが

らの融資に関する勉強会を開きたいと思い

ます。

 

■日時:令和元年10月21日(月)

12時00分~14時00分


■会場:和食ダイニングまぐろ問屋十代目

彌左エ門 アトレ秋葉原2店

東京都千代田区神田花岡町1-9

アトレ秋葉原2 4階


JR秋葉原駅昭和通り口を出て、すぐ左側

にあるエレベーターで4階に上がってくだ

さい。


東京メトロ日比谷線をご利用の場合、秋葉

原駅3番出口を出ると、正面にエレベータ

ーが見えます。


地図→ https://bit.ly/2lV8tZO

 

■参加費:1,000円(消費税込み)

当日、会場でお申し受けします。


別途、お食事をご注文し、各自、ご精算く

ださい。


■その他:食事をオーダーするという条件

を満たしていただければ、遅れての参加、

中途での退室は可能です。当日は、ご参加

いただいた方からの質問もお受けします。


■参加申し込み方法:フェイスブックイベ

ントページで、「参加」ボタンを押してく

ださい。→

https://www.facebook.com/events/489330015247993/