鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

課題から逃げる経営者

経営コンサルタントの相馬一進さんのブロ

グを読みました。


(ご参考→ https://bit.ly/33RoeDj


ブログの主旨は、相馬さんのセミナーの受

講者の方の中には、自己肯定感が低いため

に、「自分の事業はお金を受け取る程の価

値をつくれない」、「自分の事業は他人か

ら批判されそうだ」、「自分の事業は失敗

してしまうかもしれない」などという恐れ

を心の深いところで感じており、それが原

因で、相馬さんに対して、「何かお手伝い

をすることはありませんか」と問い合わせ

てくるなど、事業とは関係ないことを、無

意識に始めてししまう、というものです。


私も、これまでお会いしてきた経営者の方

の中に、相馬さんのご指摘したような行動

をする方を、何人も見たことがあります。


具体的には、例えば、銀行に融資の申し込

みを行い、断られたにもかかわらず、その

ことをよろこんでいるという方です。


もちろん、表向きは、融資を断った銀行に

対を批判します。


でも、実は、内心ではほっとしているとい

うことが伝わります。


どうしてそのようことが分かるのかという

と、融資を断られた会社に対し、その後、

私が融資申請のお手伝いをして、別の銀行

から融資の承認が得られると、その会社の

社長は口数が少なくなるからです。


要は、銀行から融資を断られている間は、

その会社の社長は、融資を受けるための活

動をしなければならないことになり、ま

た、会社がピンチになっている原因は、融

資をしない銀行に責任があると主張できる

のです。


しかし、銀行から融資の承認が得られれ

ば、社長は、事業改善という、その会社に

とって、本当に取り組まなければならない

課題に臨まなければならなくなります。


さらに、もし、事業改善しなければ、それ

は、その経営者の責任であるということが

明確になってしまいます。


とはいえ、ファーストリテイリング(ユニ

クロ)の会長兼社長の柳井正さんでさえ、

「いままで僕はずっと失敗してきた、勝ち

負けでいえば一勝九敗くらい」と言ってい

るくらい、ビジネスにおいての勝率は高く

ありません。


すなわち、失敗することを避けようとして

いては、事業そのものを営むことができな

くなってしまいます。


そうであれば、経営者の方が、事業改善の

ための活動に取り組むかどうかは、経営者

の方の意志に左右されるということになり

ます。


そして、このことは、私自身にも言えると

思っています。


恐らく、他の人から見れば、ビジネスパー

ソンとしての私は、やるべきことの多くに

着手していないと映るでしょう。


ですから、ビジネスパーソンは、理屈より

も、行動が先行してしまうというくらいの

姿勢でちょうどいいのかもしれません。

 

 

 

※この記事はメールマガジンでも配信して

います。ぜひ、ご登録ください。→

http://yuushi-zaimu.net/conference/





f:id:rokkakuakio:20200330102338j:plain