私がフリーランスになって10年くらい経
ちますが、融資の申請のご支援に関して、
相談をしてくる経営者の方や、ほかの融資
申請のコンサルティングをしている人とは
考え方が違うということをずっと感じて来
ました。
といっても、私が正しいとか、私が優れて
いるということではありません。
私が銀行職員の時は、融資を増やそうとし
て、一生懸命に融資を契約してくれる相手
を探していました。
しかし、教科書的に融資審査が通るような
業績のよい会社は、多くの銀行と競合する
ことになり、逆に、融資契約を得ることは
難しい状況でした。
そこで、失礼な書き方ですが、ちょっと難
がある会社へ融資をセールスし、その会社
から融資できそうな、よい材料を探し出し
て融資稟議書を書きあげ、なんとか承認を
得て融資を増やしていくということをして
いました。
そこで、融資をしてもらおうという会社が
あったとき、「どうしてそんなに苦労する
のか?」という疑問を感じていました。
もちろん、私が銀行職員時代も、融資の申
し込みを断ったことがあります。
そのような会社は、「業績が悪い会社」と
いうことができるのかもしれませんが、業
績が悪い前に、事業そのものがしっかりし
ていないという会社です。
ちょっとニュアンスが伝わりにくいとは思
いますが、赤字を計上していても事業が続
く見込みがあれば融資をする意味もあると
思うのですが、融資をしても事業が続きそ
うにない会社は、そもそも融資をする意味
もありません。
手もとのお金がないということでは両者は
同じですが、事業が続く見込みがない会社
は、直面する課題は融資を受けられるかど
うかではなく、どのように事業をたたむの
かということになります。
そういった会社でなければ、100%融資
に応じたわけではありませんが、取り上げ
る方向で案件に取組んでいました。
しかし、私がフリーランスになってから、
相談にくる経営者の状況を見ると、確かに
融資を断られた理由が分からないというこ
とも多くあります。
すなわち「私が銀行職員だったらちゃんと
取り上げるのに…」と思うのに、なぜ、断
られるのだろうというものです。
これは、多くの場合、銀行職員のスキルに
よるということだと思います。
融資申込をした会社の決算書など、表面的
なことしか見ていなければ、取り上げられ
る案件は少なくなってしまいます。
このような会社に対しては、私は、銀行が
融資承認を得られるための材料となりそう
な情報を補足資料で示したり、決算書から
は読み取れない部分の補助資料を添えて、
懸念と感じられてしまう点を取り除いたり
することで、融資申込を受け付けてもらえ
るようにしています。
要は、スキルの低い職員にも融資稟議書を
書くことができるような情報提供をすれば
取り上げてもらえるということです。
ですから、これを言い換えれば、スキルの
高い銀行職員を探せば、融資を簡単に断ら
れることはないということです。