鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

キャッシュフローは利益が裏付けになる

[要旨]

キャッシュフロー(CF)が維持できなければ、事業が停止してしまうため、キャッシュフロー計算書で、それを確認しなければなりません。ただし、単に、CFを維持すればよいということではなく、基本的には営業活動でCFを生み出すことが基本となりますので、利益を得ることを通してCFを確保するための活動に注力することが大切です。


[本文]

今回も、早稲田大学ビジネススクールの西山茂教授のご著書、「『専門家』以外の人のための決算書&ファイナンスの教科書」から、私が気づいた点について述べたいと思います。前回は、営業活動、投資活動、財務活動によって増減したキャッシュフローを、1年分、集計したものが、キャッシュフロー計算書であるということを説明しました。今回は、キャッシュフロー計算書をどのように活用したらよいのかということを説明します。

近年、キャッシュフロー計算書に注目が集まっているのは、キャッシュフロー(CF)が重視されるようになってきたからということは、言及するまでもありません。というのも、売上を利益を増やしたとしても、CFが増えなければ、事業が停止(倒産)してしまうからです。これを言い換えれば、単に、売上を増やしさえすれば、事業が継続できるとは限らないということです。だからと言って、利益よりもCFを重視すべきかというと、そういうことではありません。

前回、説明したとおり、CFは、営業活動、投資活動、財務活動によって増加します。ただし、投資活動、財務活動は、会社の本来の活動ではなく、営業活動を支えるための活動です。したがって、CFは、基本的には、営業活動によって増やさなければなりません。営業活動でCFを増やすためには、まず、利益を獲得することから始まりますので、CF増加の基本的な活動は、利益の増加と、さらに、それを確実に現金化して、CFとして実現するための管理も行うことが大切ということです。

もし、このCF増加の柱となる営業活動以外でCFを維持しようとすると、融資を増やしたり、固定資産を売却したりするなど、会社の財務体質を不安定にしたり、事業の基盤を弱めたりすることになります。そこで、単に、CFを維持しさえすればよいということではなく、営業活動でCFが増加できているかどうかを、キャッシュフロー計算書を通して確認しなければなりません。この続きは、次回、説明します。

2022/4/27 No.1960