鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

金利でとった顧客は金利でとられる

[要旨]

現在は融資金利が低い時代であり、取引銀行は、融資利率の低さよりも、いざというときに支援してもらえるような関係づくりを優先することが賢明です。


[本文]

税理士法人古田土会計の森尾勝俊先生が、Youtube動画で、銀行との融資取引に関する助言をお話されておられる動画を拝見しました。動画の要旨は、中小企業経営者の方の中には、融資金利にとてもシビアな方がいる。そのような経営者は、0.1%でも安い金利で融資を受けようとする。そこで、自社のメインバンクと競合する銀行から、低金利の融資取引のセールスを受けると、すぐにそのセールスに応じて、その銀行から融資を受けてしまう。

その結果、その会社は複数の銀行に融資取引が分散してしまい、その上、どの銀行から見ても利息の収入額は少額になってしまうので、銀行からの関心が薄れる。そうなると、会社がピンチになったとき、支援しようとする銀行が現れにくくなってしまうので、金利の低さだけに気をとられることは、あまり賢明ではないというものです。森尾先生のご指摘は、私もその通りと思います。

あえて高い金利で融資を受ける必要はありませんが、現在は、中小企業で1%程度の金利で融資を受けることができていれば、特に、不利とは言えないでしょう。融資金利が低いことに越したことはありませんが、現在は、低金利時代でもあり、金利の低さよりも、銀行と親密な関係を築いておくことを優先する方が賢明です。

ちなみに、森尾先生も言及しておられましたが、金利の低さで融資を受ける銀行を変える会社に対し、銀行は、「金利でとった顧客は金利でとられる」と評価します。すなわち、金利の低さを優先する会社は、融資取引が、自行にあまり定着しないと受け止めるということです。

もちろん、銀行自身が金利で攻勢をしているわけですから、銀行側もそういう会社をあまり批判できる立場にはありませんが、簡単に取引を変えた会社に対しては、銀行側もしばらくの間は警戒します。したがって、自社にセールスをしてきた銀行であっても、「あの銀行は自社を評価している」と、慢心することは禁物です。

 

f:id:rokkakuakio:20200820205840j:plain