鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

6回ほめて1回しかる

日本マクドナルドのOBで、現在は、経営

コンサルタントとしてご活躍されておられ

る松下雅憲さんに、以前、松下さんが、マ

クドナルドの店長をしていたときの経験か

ら、部下に対しては、6回ほめてから1回

しかるようにするとよいというご助言をい

ただいたことがありました。


(ご参考→ https://amba.to/39BMF8I


このような、部下をほめるということが、

人材育成において大切ということは、私が

ご紹介するまでもなく、多くの方が理解さ

れておられると思います。


私も、松下さんのご助言はその通りだと考

えているのですが、私は、さらに、その考

え方を、部下以外の人と接するときにも採

り入れています。


もちろん、部下以外の方に対しては、ほめ

るということをしては失礼なので、肯定的

に接したり評価したりしています。


そのようにしている理由は、直接的には、

私がこれまでお会いしてきた会社経営者の

方の中で、業績のよい会社の経営者の方に

共通する特徴は、多くの方に肯定的に接し

ていたので、私もそれを真似てみようと考

えたからです。


私がそれを実践することで、当然かもしれ

ませんが、ある程度の効果を感じるように

なってきました。


その効果はひとつだけではありませんが、

最も大きいものは、多くの方に協力をして

もらいやすくなったということです。


それは、肯定的に接した相手からは、自分

のことを、100%の味方ではなくても、

少なくとも邪魔な存在ではないと思っても

らえるからだと思います。


もうひとつの効果としては、自分自身の考

え方の客観性を高めることにもなると思っ

ています。


仮に、話を聞いた相手の考え方が、自分の

考え方と違っていたとしても、最後まで肯

定的に聞いた結果、それでも自分の考え方

は普遍性があるということがわかるかも知

れないし、自分の考え方は限定的な場面で

しか適用できないということに気づくこと

ができるかも知れません。


これは、作家の吉川英治の名言の、「吾以

外皆吾師(われいがいみなわがし)」とい

うことと共通するところがあるのではない

かと思っています。


特に、経営者の方(といっても、私も含ま

れますが)は、「自分の考えは、絶対に、

正しい」と考えてしまいがちなので、自分

以外の人の考えや行動を肯定的に見てみる

ことは、自分の考えや行動を、より、客観

性を高めるために大いに役立つのではない

かと思っています。

 

 

 

 

※この記事はメールマガジンでも配信して

います。ぜひ、ご登録ください。→

http://yuushi-zaimu.net/conference/

 

 

 

 

f:id:rokkakuakio:20200402204853j:plain