鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

創業融資の専門家に依頼したが…

例としては多くはないのですが、私のとこ

ろに、ときどき、「『創業融資の専門家』

と名乗っている人に、融資の申請支援を依

頼したけれど、融資を受けることができな

かった」という相談に来る方がいます。


そのような方に対しては、必ずしも、すべ

てのご依頼を受けることはできないのです

が、再度、融資の申し込みをして、融資を

受けることができる可能性のある場合は、

融資申請のお手伝いをしています。


では、そのような方は、なぜ、「専門家」

に依頼しても、融資の承認を得られなかっ

たのかというと、原因として考えられるこ

とは、主に、2つあります。


ひとつは、融資を受けようとする方が、結

果だけを求めようとしている傾向にあるこ

とだと思います。


もう少し詳しく書くと、融資を受けようと

する方が、会計などにあまり詳しくなく、

自社の事業を銀行にうまく説明できそうに

ないことから、「専門家」に融資申請手続

きを丸投げしてしまうということです。


このような申請の仕方では、仮に、自社の

事業構想が、銀行から評価されないもので

あった場合、いくら専門家に依頼しても、

融資の承認を得ることはできません。


融資申請の前に、事業計画そのものを、融

資のためだけではなく、きちんと成功する

ものであるかどうか、吟味する必要があり

ます。


そのような手順を踏まなければ、もし、う

まく行きそうにないものを、単に、起業す

ることだけを目的に起業してしまっては、

起業する意味もなくなります。


繰り返しになりますが、「融資を受けられ

ればよい」という、結果だけを求めるので

はなく、きちんと、事業の成功の見込みに

ついて、専門家などの助力を得ながら、事

前に吟味してから、融資申請を行うという

手順を踏むことが大切です。


もうひとつの原因は、「専門家」が、融資

申請を、手続きとだけ考えてしまっている

人もいるということです。


融資についても、「申請」という手続きが

あることから、例えば、「株式会社の設立

登記申請」と同じように考えている「専門

家」の方を見ることがあります。


確かに、融資申請には、登記事項証明書、

印鑑証明書、定款、決算書、事業計画書な

ど、手続き上、必要な書類はあるものの、

書類がそろえば融資の承認が得られるので

はなく、事業計画書の内容など、銀行から

見て評価される中身がともなっている必要

があります。


このことは当然と考える方は多いと思いま

すが、ときどき、前述のような、要件が具

備されさえすれば、融資の承認を得られる

と考えている専門家の方もいるようですの

で、注意が必要です。


今回の記事の結論は、融資申請は、あくま

で自らが主体的となって行う必要があると

いうこと、そして、事業内容そのものが評

価されるものとなっていることを、事前に

確認しておくことが必要ということです。

 

 

 

※この記事はメールマガジンでも配信して

います。ぜひ、ご登録ください。→

http://yuushi-zaimu.net/conference/

 

 

 

f:id:rokkakuakio:20200216171335j:plain