鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

ディスカウントストアを営むIT会社

先日、ディスカウントストアのトライアル

が、スマートレジカートを開発したという

日経ビジネスの記事を読みました。


(ご参考→ https://bit.ly/2LzcTjZ


スマートレジカートとは、記事によれば、

「10インチのタブレットとバーコードス

キャナーを備えたカートで、プリペイド

能付き会員カードをかざしてIDを確認、

商品のバーコードをスキャンすると、かご

の中の合計金額が表示される。


画面上の『会計』ボタンをタッチし、価格

や使用ポイントを確認すれば、プリペイド

カードの残高から引き落とされ、店内のど

こにいてもセルフで会計を終えることがで

きる仕組み」です。


すなわち、利用者はスマートレジカートを

使えば、レジに並ばなくてもよいし、店側

も、「レジ打ち」の店員が少なくてすむと

いうことです。


同社は、スマートレジカートのほかにも、

AIカメラ、デジタルサイネージ(デジタ

ル看板)、電子棚札(電子値札)を開発し

て、店舗の効率化を進めています。


このように、トライアルが情報技術の活用

に著しく積極的であるのは、同社は「いま

はたまたま小売業をしているだけで、もと

もとはIT企業」(石橋社長)だからのよ

うです。


ちなみに、トライアルは、1974年に電

気製品のリサイクル事業を行う会社として

創業し、1984年にソフト開発に参入、

1992年にディスカウントストアを開業

したという経緯があるようです。


(ご参考→ https://bit.ly/304lEqa


私も、顧問先の情報技術導入を支援するこ

とはありますが、その時にシステムを提供

してもらうシステム開発会社は、どうして

も外部の人となるので、時間を要したり、

ソフトウェアが高額になったりして、なか

なか機動的な情報化武装ができないという

ことがあります。


それとは逆に、トライアルの場合、システ

ム開発者=ユーザーということもあり、迅

速に情報技術の導入ができるのだと感じま

した。


しかし、今回の記事の結論は、システム開

発会社が小売業に進出することがよいとい

うことではありません。


これまで私が何度か述べてきていますが、

これからの時代は、何を売るかではなく、

どう売るかで事業の優劣が決まります。


トライアルの場合、効率的な商品販売をす

る仕組みがあるから業績を伸ばしており、

その理由として、同社がもともとIT企業

であったので、その仕組みの構築が容易で

あったということです。


この「何を売るかではなく、どう売るか」

は、「ソリューション」とか「ビジネスモ

デル」などとも言われたりしていますが、

事業を「仕組み」という観点でとらえるこ

とがますます大切になってきているという

ことが今回の記事の結論です。

 

 

 

 

※この記事はメールマガジンでも配信して

います。ぜひ、ご登録ください。→

http://yuushi-zaimu.net/conference/

 

 

 

 

 

f:id:rokkakuakio:20190702155719j:plain

 

 

 

 

 

●当事務所の7月の予定をお知らせします。

 

  

「融資に強くなる勉強会」

7月5日(金)13:00~15:00

詳細とお申込み→ https://amba.to/2Mp1PYX

 


スカイプ相談実施日」

7月9日(火)

詳細とお申込み→ https://goo.gl/fShaEi

 


「信用保証協会徹底活用セミナー」

7月15日(月)13:00~15:00

詳細とお申込み→ http://bit.ly/L3TmzF

 


スカイプ相談実施日」

7月23日(火)

詳細とお申込み→ https://goo.gl/fShaEi

 

 

「経営入門セミナー」

7月25日(木)19:00~21:00

詳細とお申込み→ https://amba.to/2FpGdpf