このことについては、いままで何度か述べ
て来ているのですが、私は、いわゆる「融
資対策」は不要と思っています。
私が銀行職員の時も、融資先の会社が赤字
であっても、経営者の方が真摯に事業改善
に取り組み、少しずつでもその努力が結果
として現れている状況が分かれば、銀行職
員としても応援したいという気持ちになり
ます。
ですから、経営者の方にとって、融資を受
けるための努力の優先順位は、事業改善の
ための努力よりも低くなるべきと、私は考
えています。
(ただし、以前も述べましたが、経営者の
方が銀行との距離を作ってしまうことも避
けなければなりません。
ところが、経営者の方にとって、いちばん
交渉をしにくい相手は顧客であり、その次
に従業員、最後が銀行という順番になるの
でしょう。
すなわち、事業に直接かかわりのある顧客
と従業員との交渉を避けて、銀行との交渉
ばかりに力を入れるという経営者の方は、
事業の改善に力を入れていないということ
になるのではないでしょうか?
ここまで遠回りに述べてきましたが、端的
に述べれば、「融資対策」ばかりに力を入
れている経営者の方の多くは、本当に取り
組まなければならない事業改善に着手しな
いための言い訳をしているように私は映る
ということです。
それを見分けることは、次の質問をすると
簡単に分かります。
すなわち、「それでは、銀行から希望通り
の融資を受けられるとしたら、次に、あな
たは何に着手しますか」という質問です。
「銀行がなかなか融資をしてくれない」と
いう状況を、事業改善に着手しないことの
免罪符にしている経営者にとって、仮に銀
行が融資に応じてしまうと、逆に困ってし
まうのではないでしょうか?
※この記事はメールマガジンでも配信して
います。ぜひ、ご登録ください。→
http://yuushi-zaimu.net/conference/