鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

学ぶ姿勢

先日、経営コンサルタント一圓克彦さん

のブログを拝読しました。


要旨としては、「先日、受講料5,000

円のセミナーを開いたが、受講申し込みが

6人であったにもかかわらず、実際に会場

に来たのは2人だった。


5,000円程度のセミナーは、とりあえ

ず申し込んでおくという人が申し込みをす

るので、事前に連絡がつかなかったり、ド

タキャンしたりする人が多い。


一方で、受講料が1~3万円のセミナーの

場合、受講者は受講料を期日までに入金す

るし、きちんと連絡もとれる。


講師としては、真剣にセミナーに申し込み

をしてくれた人とお付き合いしたい」とい

うものです。


そして、私が、この一圓さんのブログに注

目した理由は、私にも同じ経験があるから

です。


セミナーを開く側としては、なるべく多く

の受講者を集めたいと考えるため、受講料

は安くしようという心理が働きます。


でも、受講料が安いセミナーには、あまり

真剣ではない受講者が申し込みをしてくる

というジレンマに陥ってしまいます。


ただ、今回の記事の本旨は、セミナーの受

講料はいくらにすることが妥当かというこ

とではなく、受講料の高いセミナーの受講

者の方は、マナーがよいということです。


仮に、セミナーの講師のスキルが低かった

り、セミナーの内容がくだらないものだと

しても、自らの意志で申し込みをしたセミ

ナーをドタキャンをしたり、主催者からの

問い合わせを無視してもよいという理由に

はなりません。


では、どうして受講料の安いセミナーを申

し込む人には、マナーの良くない人が多い

のでしょうか?


それは、受講者の方がきちんと決断できる

人なのかかどうかによるのだと思います。


仮に、高額のセミナーを受講して、それが

役立たないものであれば、受講料が無駄に

なってしまいます。


しかし、高額のセミナーを受講することを

決めた人は、それなりの決断をできる人で

あり、受講したセミナーが結果として役立

たないセミナーであったとしても、その責

任を、安易に他人に転嫁するようなことは

しないでしょう。


そのため、責任感の強い人は、受講料を締

め切りまでに送金したり、主催者からの問

い合わせにもきちんと回答をするのでしょ

う。


一方、きちんと決断できない人は、損をす

ることを避けたいので、受講料が安くなけ

ればセミナーを受講しようとはしないので

しょう。


そして、自ら決めたことに対しても、あま

り責任を感じないので、セミナーをドタ

キャンをしたり、主催者からの問い合わせ

を無視してしまうのでしょう。


もちろん、セミナー講師も、受講者から選

ばれる立場にあり、貴重な時間を割き、ま

た、高額な受講料を支払って受講していた

だく方に対しては、講師の責任として期待

に応えなければなりません。


ただ、一圓さんの述べているように、受講

者の方にも、真剣に受講をしてもらえなけ

れば、お互いに、満足できない結果になっ

てしまうということが、今回の記事の結論

です。

 

 

 

 

※この記事はメールマガジンでも配信して

います。ぜひ、ご登録ください。→

http://yuushi-zaimu.net/conference/

 

 

 

 

f:id:rokkakuakio:20181013181543j:plain