鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

定時退社する方法

創業10年で75億円の売上を得ている、

化粧品販売会社、ランクアップの社長の岩

崎裕美子さんのご著書、「ほとんどの社員

が17時に帰る売上10年連続右肩上がり

の会社」( https://amzn.to/2tuiptI )を

拝読しました。


ランクアップは、業績が好調なのに、17

時に定時退社できる理由は何か、興味深く

読んだのですが、やはり、その要因は単純

なことでした。


(ちなみに、岩崎さんの前職は広告代理店

の取締役で、その会社の社員は終電まで帰

ることができなかったブラック企業であっ

たことから、岩崎さんは早く帰ることがで

きる会社をつくりたいと考え、ランクアッ

プを設立したそうです)


そのひとつめは、経営者の方が、何をする

かを明確に指示していることです。


具体的には次の通りです。


(1)定時退社の徹底:18時になると、

役員自らが退社するよう号令をかける。


(2)業務の棚卸をする:毎月、社員の残

業の内容をチェックし、不要な仕事は廃止

する。


(3)アウトソースの活用:採用、ホーム

ページ作成、配送業務などはできるだけ外

注し、社内では社内でしかできないことだ

けをするようにする。


(4)ルーティンワークのシステム化:単

純作業はシステム化によって、所要時間を

短縮し、本来の業務に時間を割けるように

する。


(5)事務職の廃止:正社員には創造的な

仕事だけをしてもらい、事務作業は派遣社

員やアルバイトに任せるようにする。


(6)仕事のスピードを上げるための社内

ルールをつくる:社内資料は作り込まずに

簡易なものとする、会議は30分とする、

社内メールにあいさつ文などはいれないな

どのルールをつくり、省力化を図る。


(7)17時に退社可とする:本来の就業

時間は8時30分~17時30分だが、定

時よりも30分早く退社しても構わないこ

ととすることによって、就業時間は効率よ

く仕事をしようとするモチベーションが働

く。


これらが岩崎さんの実践した具体策なので

すが、実は、私は、これらの前に、岩崎さ

んが具体的に指示をしているという点が、

本当の定時退社できる要因になっていると

思います。


これを言い換えれば、もし社員が定時退社

できないとすれば、それは、岩崎さんの責

任になるというところから出発して指示を

しているのだと思います。


だからこそ、定時退社するための施策に効

力があるのでしょう。


もし、社長が、単に、「定時退社しろ」と

だけ指示をしても、残業はなくならないで

しょう。


なぜなら、前述の逆のことになりますが、

社員には権限がないので、単に、社長の指

示を受けるだけで、実効性のあることはで

きないでしょう。


または、単に社員が職場からいなくなるだ

けで、持ち帰り残業をしたり、管理職だけ

が職場に留まり、部下の残した仕事を片づ

けるということになってしまいます。


繰り返しますが、残業がなくならないとす

れば社長の責任という前提で、残業0を目

指さなければ、定時退社は実現しないと私

は考えています。


もうひとつの要因は、ランクアップの商品

の強さです。


具体的な説明は割愛しますが、岩崎さん

は、自社商品について、(1)自らが欲し

いと思う商品しか売らない、(2)顧客目

線でわかりやすく自社商品の特長を伝え

る、(3)親切で丁寧なサービスをつらぬ

く、というこだわりを持っているそうで

す。


これは、岩崎さんが広告代理店勤務時代に

学んだ売れる商品の特徴であり、これを徹

底することで、競争力が高まるということ

でした。


実は、私も、事業を営むとは、まさに、こ

のような考え方で臨むことだと考えていま

す。


というのは、起業家の中には、「いま、こ

の商品が売れそうだから、その販売を手が

けたい」とか、「自分は、この製品を作る

ことがすきだから、この製品を製造する事

業を手がけたい」という動機で起業してい

る人もいると感じています。


すなわち、顧客に価値を提供するというと

ころから出発して事業に取り組んでいない

という会社が少なくないと感じています。


このような安易な考えで起業すると、その

会社の事業は競争力のない商品や製品を販

売することになるので、社員の長時間労働

や、サービス残業などを前提にして、やっ

と利益が出るという事業になってしまうと

いうことです。


このような、事業の見立てが悪い会社は、

もし、社員の就業時間が短縮してしまう

と、事業が成り立たなくなります。


これを言い換えると、経営者が価値を産み

出す事業を構築できないことが、残業なし

の会社にできない大きな要因になっている

と私は考えています。


以上の2つの点が、岩崎さんの本を読んで

感じたことです。


社長は口から指示を出すだけでなく、自ら

責任をもって行動すること、価値のある事

業を構築すること、このような、単純なよ

うでなかなか実践が難しいことを岩崎さん

が遂行できたことが、残業をしなくても業

績が右肩上がりなる会社をつくりあげたの

だと思います。

 

 

 

※この記事はメールマガジンでも配信して

います。ぜひ、ご登録ください。→

http://yuushi-zaimu.net/conference/

 

 

 

f:id:rokkakuakio:20180623000030j:plain