鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

事業を改善する方法

中小企業の経営者の方と雑談をするとき、

よく、「最近の経営環境は厳しいですね」

ということを聞きます。


しかし、私は「かつてより厳しくなって

来てはいると思いますが、とはいえ、

八方塞ではないと思っています。


むしろ、業績を改善する方法は明確で

あると思っています」と答えています。


このように述べると、「では、どう

すれば会社の業績を向上させることが

できるのか?」と質問を受けます。


これに対しては「さまざまな方法があり

ますが、ひとつは毎月の業績を確認する

ことです。


できれば、バランス・スコア・カードを

導入すれば、私の経験上、業績は改善

すると思います」と答えると、多くの方は

落胆します。


恐らく、業績を向上させたいと考えて

いる方は、どういう商品が売れるのか、

どういう売り方をすれば商品が売れる

のかということを知りたいと考えている

のでしょう。


確かに、毎月の業績を確認することと、

利益が増えることは、直接は結びつき

ません。


ただ、これもご理解される方も多いと

思いますが、毎月の業績を確認する

ということは、事業の誤りを直ちに

修正することができるということです。


さらに、その修正を繰り返すことが、

ライバルとの差を広げていくという

ことです。


しかし、ここで「毎月業績を確認すれば、

修正すべき点はすぐに判明するが、

それらは修正できるものだけとは

限らない」と考える方もいるでしょう。


確かに、改善すべき点のすべてが、

直ちに改善できるものとは限りません。


しかし、それが明確になる時期が

早ければ、経営者の判断も早まります。


すなわち、直ちに修正できなくても、

早い段階から修正ができます。


修正に相当の時間を要するのであれば、

現在の事業から撤退するという判断も

早い段階で行えます。


ここまで述べてきたように、毎月の業績の

判断を行うということは、直接利益に結び

つかないまでも、経営者の判断の機会を

増やすことになります。


これだけでも大きな差があるでしょう。


そして、業績の悪い会社の共通点は、

1か月ごとに業績の確認をしていないと

いうことです。


しかしながら、それでも、毎月の業績を

確認することには否定的な方もいます。


ただ、これは、業績の確認そのものを

否定するということより、変わることを

避けたいという心理的な面が大きいと

私は分析しています。


しかし、経営環境の変化が激しいという

ことは多くの方が理解している中で、

変化を避けたいと考えることは、経営者

としては怠惰ということになるでしょう。

 

 

 

f:id:rokkakuakio:20170929021354j:plain