鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

素早い対応が交渉を有利にする

私が銀行で働いていたときは、何度も

失敗をしました。


もともと私は口下手なので、渉外係を

していて、図らずもお客さまを怒らせて

しまうことがありました。


そういったときは、とにかく、その

お客さまを最優先して対処します。


もちろん、最優先して対処したからと

いって、必ずしも許されるわけでは

ないのですが、少なくとも「逃げた」

とか「不誠実」ということは言われる

ことはありません。


むしろ、言い訳をしたり、後手後手の

対応をすると、話がこじれて対処が

難しくなります。


このような経験から、問題を解決する

には、素早い対応が大切ということを

学び、その後、難しい折衝があった

ときは、私はクイックレスポンスを

心がけるようになりました。


繰り返しますが、クイックレスポンス

だけで、交渉相手がこちらの思い通りに

なるわけではありませんが、最も負担の

かからない方法がクイックレスポンス

だと思います。


だからといって、他の人もクイック

レスポンスするべきだとまでは言わない

までも、逆に、融資先から難しい融資の

申し込みを受けた時に、こちらの問い

合わせになかなか回答をしてもらえない

ことがあると、「本当に融資をして

欲しいと考えているのだろうか」と思う

ときもありました。


そうはいっても、即答をしてもらえない

相手にはそれなりの事情もあるので、

やむを得ない場合もあるでしょう。


とはいえ、難しそうな融資の申し込みを

する場合、「どうすればよいでしょうか」

と質問を私が受けた場合、そのひとつの

方法として「銀行からの質問にはすぐに

回答するようにしましょう」と私は回答

しています。


(さらには、「銀行から問い合わせを

受ける点を少なくするように、詳しい

情報を銀行に提供しましょう」とも

お伝えしています)


これに対しては、「そもそも銀行に

説明する時間に余裕があれば、事業も

そんなに苦労せずもうけている」と

お考えの方もいると思います。


しかし、これは鶏と卵の話になって

しまいますが、そのような会社は

あまりもうからない事業をしている

から時間に余裕がないのか、事業の

改善のための時間の余裕がないから

いつまでも事業が上向かないのかと

いうことになります。


いずれにしても、そのような会社は、

事業の改善の見込みは低く、融資を

前向きに検討してはもらえなくなる

でしょう。


今回は、クイックレスポンスを例に

上げましたが、こちらが不利な立場に

ある交渉は、なんらかの努力が相手に

伝わる必要があるということが結論

です。

 

 

 

 

f:id:rokkakuakio:20170801214336j:plain