鄙のビジネス書作家のブログ

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家六角明雄の感じたことを書いているブログ

「こと」に対する売上

この記事などでこれまで何度かお伝えして

来ましたが、現在は、「もの」ではなく、

「こと」を売らなければならない時代に

なっています。


「こと」というのは、改めて説明すると、

牛どん屋さんでは、牛どんではなく、

「低価格で短時間に食事をとれる」という

利便性を売っているということです。


ところで、自社の商品の価格はどのような

活動で稼いでいるのかということを分析

する手法として、価値連鎖分析という

ものがあります。


とはいえ、今回の記事は、価値連鎖分析を

説明することが本旨ではないので、簡単に

先ほどの牛どん屋さんを例に説明すると、

牛どんそのものの生産活動よりも、商品を

安価に提供できる仕組みと、短時間で

商品を提供できるオペレーションが、

牛どんの価値を作っているということに

なります。


しかし、牛どん屋さんのメニュー表には、

「牛どん並300円」といった、商品に

対して価格が書かれているために、顧客は

「牛どんを購入している」ととらえて

しまいがちです。


ところが、最近は、産み出している価値に

対して代金をもらう事業が現れてきて

います。


そのひとつは、メニコンのメルスプランと

いうサービスです。

参照→ http://www.menicon.co.jp/mels/


メルスプランでは、入会金3,000円と

月額費用(1,800円から)を支払う

だけで、コンタクトレンズの代金は

支払わずに、コンタクトレンズを使う

ことができるというサービスです。


これは、コンタクトレンズという商品を

買うのではなく、コンタクトレンズ

使って、きちんとものが見える暮らしを

過ごすことができるようにするという

サービスに対して代金を支払うという

ことになります。


定額制の別のサービスとしては、東京都

新宿区にある子―フィーマフィアという

お店が、月額制でコーヒーを飲めるという

サービスを始めています。

参照→ http://coffeemafia.jp/


このお店では、月額2,000円を払えば

コーヒーを何杯でも飲むことができます。


会員でない場合は、1杯200円ですから

11回お店に行けば得をするということに

なります。


ただ、このお店が、コーヒーという飲み

ものを提供するお店ではなく、やすらぎを

与えるお店という考え方で事業を行って

いるとすれば、2,000円はコーヒー

10杯の値段ではなく、やすらぎの対価

と言えるでしょう。


これまでは、「こと」を売りながら、

売上は「もの」の価格というところ

ばかりでしたが、これからは、売上も

「こと」に対する売上になる事業が

増えてくるのかもしれません。


そして、それは、自社の事業をより

明確にすることにもなると思います。


どうすれば適正な対価が得られるかと

考えている経営者の方は、「こと」を

売って、さらに、「こと」の対価を

得るという方法を検討してみることに

よって、業績の改善の手がかりになる

かもしれません。

 

 

 

f:id:rokkakuakio:20170311220252j:plain